最も高く売れる可能性があるバイク買取業者はここだ!

バリオス400はあるのか?

バリオス250は知っているけど、400ccはあるのか?

若者を中心に人気のバリオス。250ccクラスのネイキッドとしても有名ですよね。

バリオスに400ccバージョンはあるのか?まとめていきます。

>>バイク人気車種一覧

\乗り換えならバイク王が最もおすすめ/

目次

バリオス400はあるのか?→ない

バリオスに400ccはありません。あくまで250ccのみです。

カワサキの400ccネイキッドといえばゼファー400やZRX400があります。

バリオス400があったとしても入り込む余地がないんですよね。

ゼファー400もZRX400も生産終了しているモデルではありますが、冷却方式が空冷と水冷でうまく棲み分け出来ているので、それ以上の車種は必要無かったのでしょう。

【考察】バリオス400があるとしたらこんな感じ?

ここからは勝手な考察です。

バリオスの名前で400ccエンジンを搭載したネイキッドモデルがあるとしたらどのようなバイクなのかまとめてみたいと思います。

エンジン、電子デバイス

現在の技術を使うのであればZX-4R系の4気筒エンジンを使うのが良いでしょう。

ラムエア加圧で最大80馬力を発揮するエンジンをネイキッドバイクに搭載するのはインパクトが強いですよね。

アシストスリッパークラッチやKTRC(カワサキトラクションコントロール)などの最新技術を搭載するのも良いでしょう。

ただ速いだけでなく、最新の技術や電子制御でしっかりと車両をコントロールすることでより速くより安全にツーリングを楽しむことが出来ます。

車体・外装

フレームはネイキッドバイクらしいダブルクレードルフレームが良いでしょう。

タンクやフェンダー類はバリオス譲りの角張ったデザインが良いですね。

リアサスはツインサス。バリオス2をイメージした感じです。

ヘッドライトやテール周りは昨今では一般的になったLEDライトが良いでしょう。

LED化することでヘッドライトを小径化することも可能。ネオクラシカルな雰囲気が目立つようになります。

全体的には従来のバリオスの雰囲気を引き継ぎつつ、最新技術を取り入れてネオクラシックな雰囲気に仕上げていくのが良いかなと。

まぁ個人的な妄想なんですけどね。

まとめ

バリオス400は存在しませんが、400ccのネイキッドとして出てくれるとバイク業界がもっと盛り上がるかなと思います。

>>ZRX400は族車向き?かっこいいカスタムはどんな感じ?

バイクの下取りならバイク王がおすすめ。

バイク王無料お試し査定なので、とりあえず値段だけ聞いてみることが可能。

査定額に納得ならそのまま売却出来ますし、イマイチならその場で断ればOK。

もちろん査定だけでもお金は掛かりません。断る際も全くしつこくないので安心して査定依頼できます。

そうま

僕もバイク王の無料お試し査定を受けたことありますが、断ってもあっさり帰ってくれましたね。

\乗り換えならバイク王が最もおすすめ/

おすすめ買取業者

目次