例えボロボロのバイクでも、放置車両でも、バイク王は自宅まで無料で出張査定に来てくれます。
バイク王の無料お試し査定をしてみる⇒バイク王
目次
バイクの引き取りとは何?

バイクの引き取りとは?表現の仕方で意味合いが変わって来る
- バイクを売る=値段が付く
- バイクを引き取る=0円(お金が掛からない)
- バイクを処分=マイナス査定(お金が掛かる)
こういう表現をすることが多いです。
「引き取り」というと値段が付かない事=0円を意味する事が多いです。
以下のような状態のバイクは「引き取り」になりやすいです。
- 車検が切れたまま放置しているバイク
- バッテリーが上がってしまい何年乗っていないバイク
- 仕事が忙しく全然乗れていないバイク、どういう状態になっているのかも把握できていない
しばらく乗ってないとバイクは走れなくなります。あまりに放置しすぎると
「これは果たして売ると言えるのだろうか?」
という状況に陥ることがあります。
そうなってくると、心情的に「バイクを売る」から「バイクの引き取り」に変わっていきます。
最終的には「処分」という表現になることが多いです。
もちろん、「バイクを売る」になるのか、「バイクの引き取り」になるのかは車両にもよりますし、どこの業者に依頼するのかにもよります。
どれに該当するのかは、実際に査定をしてみないと分かりません。
バイクの引き取りになりそうでも、バイク王に査定を依頼すべき2つの例

バイク王のCMの女優やイメージガールは誰?バイク王美女まとめ
ボロボロのバイクでも、バイク王に引き取りを依頼するべき?
と思っていた時に、バイク王のコマーシャルを見たり、インターネットでバイク王の広告を見ると、悩みます。
もちろん、処分料が掛かってしまう場合もありますが、金額に納得出来なければ断ればいいだけです。
お客さまの車両の状態によっては、リユース料をいただく場合がございます。
引用;バイク王バイク引き取り
自分の主観だけで、バイクの価値を決めてしまうのは危険です。
本当は値段が付くのに、自分で価値が無いと思ってしまえば、査定士に安く買取られてしまう原因にもなります。
なので、まずは実際に査定に出してみることをオススメします。
詳しくは下記ページにもまとめています。

ボロボロのバイクに限らずバイク王は出張査定してくれるので以下のような状態のバイクの買取にもオススメです。
放置している50ccの原付でもバイク王に査定を依頼するべき?
50ccスクーターって日常の足や通勤用で使う事が多いと思います。
それで、役目を終えるとそのまま放置しやすいんですよね。
で、しばらく時間が経ってから、
「自宅に置きっ放しの50ccスクーターどうしよう・・。」ってなるんです。
バイク王なら50ccスクーターでも無料で出張査定をしています。
正直数年乗っていない50ccスクーターだと金額はなかなか付かず、処分手数料を請求されることもありますが、ナンバーの返納も無料で代行してくれるので、バイク王に依頼をするのはアリです。

処分料は、査定士や車両の状態によりますが、5,000円~10,000円前後の事が多いです。
金額に納得出来なければ断れば良いので、諦めずに交渉しましょう。
中にはマイナス査定から交渉して、最終的にプラス査定まで持っていった例もありますね。
引き取りになりそうなバイクでもバイク王に査定を依頼すべき3つの理由

バイク王なら「値段が付かなさそう」なバイクでも思わぬ値段が付く事があります。
- 動かないバイクでも無料で出張査定。即日対応の場合も
- 再販売ルートが多岐に渡り、自社で修理可能→買取金額に反映
- バイク王なら地方都市でも幅広く引き取り可能
このような理由から、引き取りになりそうなバイクでも十分値段が付く可能性があります。
バイク王の無料お試し査定をしてみる⇒バイク王
①動かないバイクでも無料で出張査定。即日対応してくれることも
バイク王なら放置していたり車検が切れている車両でも、自宅まで無料で出張査定してくれます。
自分で店舗まで持ち込む必要が無いので放置している車両を売る時はオススメです。
②再販売ルートが多岐に渡り、自社で修理可能→買取金額に反映
バイク王では、業者オークション、バイク王ダイレクトショップ、海外輸出など幅広い再販売先を確保しています。
買取したバイクを1台毎に、もっとも高く売る事が出来るルートに流すことが出来ます。
その分、買取金額に反映させる事が出来ます。
もちろん、再販売するルートが多岐に渡るという事は、車種や年式も幅広く対応する事が出来ます。
また、買取したバイクを自社で再生して流通させる事が出来ます。
自社で直せれば、店舗で再販売するなり、オークションに出品するなり、色んな方法が取れます。
自社で直せるし、再販売のルートが沢山ある。
その分バイク王では状態の悪いバイクでも高く買取出来ます。
④バイク王なら地方都市でも幅広く引き取りに対応
業者によっては、「引き取り」になりそうな状態のバイクだとそもそも査定に来ないケースもあります。
Q. 私の住んでいるところはずいぶん遠いのですが…本当に自宅まで出張買取に来てくれるんですか?
A. はい、お客様のご都合の良い日時に、ご自宅までお伺いいたします。
バイク王は買取業者の中でも圧倒的にシェア1位ということもあり、都市部はもちろん、地方都市でも出張査定に迅速に出向くことが出来ます。
他の買取業者は、全国対応している所も多いですが、地方都市に行けば行くほど対応出来る範囲や時間が狭まってきます。
地方都市に行けば行くほど、
「地方まで商品化出来ないようなバイクを取りに行くのはコスパが悪い」
となりやすいです。
なので、人手不足やスケジュール調整が出来ないという理由で査定に来ない可能性が高まります。
バイク王の無料お試し査定をしてみる⇒バイク王
バイクの引き取りにバイク屋がオススメ出来ない理由

バイク屋だと出張査定に対応していないケースが多いです。
大手だとレッドバロンがそうですね。
こういうショップだと、きちんと査定するならバイクを一度引き上げて、査定して値段の折り合いが付かなければまた返却してという流れになります。
バイクを売り主は2回立ち会う必要があります。
そうなると、バイク屋側も、
バイクの引き上げ=売ってくれ増すよね?
となりやすいので、
値段に折り合いが付かなかった場合のリスクが高いです。
バイク屋によっては放置しているバイクだと、処分代が掛かる事が前提の場合もあります。
査定する前から処分代が掛かると言う話だと、高く売れる保障はなくなりますね。
また、ショップによっては
「持って来てくれれば査定しますよ、引き取りますよ」
というスタンスのショップもあります。
商品化を見込めないような車両だと、
「引き上げ無料」
を謳っていても自宅まで取りに来ないようなケースもあります。
引き取りでもバイクの処分業者がオススメ出来ない理由3点

バイクを引き取り(処分)してくれる業者も存在します。
一見よさそうですがこういった業者はオススメ出来ません。

- 値段が付くバイクでも引き取りされてしまう
- 場合によっては処分料が掛かる
- ナンバー返納を自分でやる必要がある
①値段が付くバイクでも引き取りされてしまう
バイクの処分業者はバイクを引き取るのが仕事です。
バイクを修理して再販売していく感じでは無いです。
②場合によっては処分料が掛かる
処分業者もタダで引き取るだけでは商売になりません。
処分料を請求する事でお金を稼いでいます。
③ナンバー返納を自分でやる必要がある
処分業者はバイクを引き取って処分する事が目的です。
ナンバーの返納や名義変更は代行してくれません。
処分業者にバイクを引き取って貰ったけど、軽自動車税を20年近く払い続けた方を知っています。

バイク王なら、名義変更や廃車(一時抹消)も無料

バイク王だと、「引き取り」になったバイクでも、名義変更や廃車(一時抹消)は無料で代行してくれます。
バイクの値段が付かなかったとしても、名義変更等の書類手続きを代行してくれたと考えればそれだけでも損ではありません。

ちなみに、バイク屋に名義変更の代行依頼をすると、通常1万円ぐらい掛かるショップが多いです。
それを無料で代行してくれるのは、バイク王にバイクを売るメリットの一つです。
バイク王の査定や手続きの時間はどれぐらいかかる?
交渉が長引く事が考えられるので、実際の査定日には、時間を長めに確保しておきましょう。

引き取りでバイク王を呼ぶべきかのまとめ
バイクの引き取りならバイク王がオススメ出来ます。
- 動かないバイクでも無料で出張査定。即日対応の場合も
- 再販売ルートが多岐に渡り、自社で修理可能→買取金額に反映
- バイク王なら地方都市でも幅広く引き取り可能
バイクの状態がよく無いと引き取りになったり、逆に処分量が掛かってしまう場合がありますが、自分のバイクの価値を自分の主観だけで一方的に決めてしまうのは危険です。
車両状態が良くなくても、思わぬ高値が付くこともあるので、一度査定に出してみる価値はあります。
実際にバイク王に査定に出してみて、どうしても金額に納得出来なかった場合は断る事が出来ます。
もちろん料金も掛かりません。
バイク王の無料お試し査定をしてみる⇒バイク王
バイク屋だと、出張査定に対応していない店も多いです。
大手だとレッドバロンがそうですね。
そうなると、値段が合わなかった場合、引き上げして査定して、返却するという流れになります。
お互い二度手間でいい思いをしません。
出張査定に対応している、バイク王のような買取業者がオススメです。
ただ、バイク王1社のみだと査定額は高くなりません。
2~3社の買取専門業者で競合させる事がバイクを高く売るコツとなります。
また、バイクの車種やメーカーによって競合させるべき買取業者が異なります。

・・・と言ったら
「何を大袈裟な・・」
と思う方もいるかもしれません。
けど、これは紛れもない事実です。
僕は正しい売り方を知らず、
学生時代に3台売却して
15万円以上損してきました。
15万あればマフラーを買うことも出来たでしょう。
本当に大きな後悔です。
正しい売り方を知らなかった代償です。
その後バイク屋に就職して、
査定士として査定に携わることで
正しいバイクの売り方を覚えました。
バイクを高く売れれば、
欲しいパーツを買えます。
マフラーを変えたり、
ヘルメットを新調したり出来ます。
バイクを高く売るためには
正しい売り方を知ることが不可欠です。
逆に正しい売り方を知らないと
昔のこたろーのように大きく損します。
学生時代に3台買い叩かれて
15万以上損しながらも
査定士としての経験を経て
今では査定交渉の秘訣をお伝え
出来るようにまでなった過程は以下からどうぞ。

