- 予備のパーツ
- 純正部品
- 使わないヘルメット
バイクだけでなく、パーツや用品も売却してお金に出来ます。
今回はバイク以外のパーツ類の買取についてまとめていきます。
目次
バイクだけ売っても用品やパーツが残ってしまいますよね?
バイクを売る時、バイク以外にもカスタムで交換したパーツや、使っていた用品があると思います。
- マフラー
- サスペンション
- ハンドル等
- ヘルメット
- ジャケット
- ブーツ等
バイクのパーツや用品はスペースを圧迫します
バイクだけ売ってパーツや用品が残っても、はっきり言って邪魔だと思います。
パーツだけ自宅に置いておいても意味が無いですからね。
結婚されてる方は、奥さんにブツブツ言われやすいですね。
まぁ、バイクに乗らないし興味も無い奥様方からすれば、バイクもパーツも鉄くずや燃えないゴミですからね。
奥さんから見たら、鉄くずや燃えないゴミかもしれませんが、十分価値のあるものです。
売ればきちんと現金化出来る可能性があります。
パーツや用品は売ることで現金化出来ます
これらのパーツや用品は売ることで現金化する事も可能です。
どうせなら少しでもお金にしておきたいですからね。
パーツや用品類は以下の方法で売る事が出来ます。
- バイク買取時に一緒に買い取ってもらう
- パーツの買取をしてくれる業者に売る
- ヤフオク、メルカリ等に出品する
- 粗大ゴミ、燃えないゴミとして処分
①バイク買取時に一緒に買い取ってもらう
こちらはバイクの買取時に一緒に買取出来ないか?
またはいくらか値段がつかないかの交渉してみるのもありだと思います。
業者によっては買取金額に上乗せで査定してくれます。
②パーツの買取をしてくれる業者に売る。
中古のパーツ、用品は売ることが出来ます。
バイクを売る金額に加え、用品で更に現金化出来れば美味しいですよね。
パーツや用品を売る先は主に2箇所。
- 郵送でパーツ買取している業者
- 中古部品買取店、リサイクルショップ
郵送でパーツ買取している業者
パーツワンやwebike、高く売れるドットコム等で郵送でパーツを売る事が出来ます。
流れは簡単で、売りたいパーツの情報や写真を撮り、メールで申し込むと宅配買取同意書が届きます。
あとは売りたいパーツと同梱して発送するだけ。
査定後は口座に買取代金が振り込まれているものです。
バイクを売って必要なくなったパーツ類を
まとめて同梱して送ってしまうだけで現金化出来るので楽ですね。
店舗への持ち込みでは無いので店舗まで売りに行く必要も無いです。
中古部品買取店、リサイクルショップ
近所にあれば利用するのもいいと思います。
当然店舗への持ち込みが前提になるのと、バイク用品専門店ではないので思った程値がつかない事が多いです。
捨てるよりもいくらか現金化出来ればという方にオススメです。
③ヤフオク、メルカリ等に出品する。
一番高く現金化出来る可能性が高いです。
ただ自分で写真を撮ったり、商品の詳細を書き込んだり、質問に答えたりとやることが多いです。
手間や時間を惜しまない方にはオススメです。
ただ、バイクの個人売買と同様、どれだけノーリターンノークレームと書いていてもトラブルに巻き込まれてしまう事があるのはデメリットでもあります。
また、値引き要求や質問も多く寄せられますので労力や時間が掛かります。
④粗大ゴミ、燃えないゴミとして処分
勿体ないやり方ですが、所有しているパーツや用品が古すぎたり、痛んでいる場合はゴミとして処分する方法もアリです。
有料になるケースが多いですが、手っ取り早く処分出来るでしょう。
パーツや用品を売る際のコツ
付属品が残っていれば一緒に付けましょう
パーツや用品類の付属品があれば、一緒に売りましょう。
買った時の箱やカバー、袋なんかも有った方が好ましいです。
なるべく綺麗にしましょう
バイクと一緒で見栄えが綺麗な方が、査定する側の心証も良くなります。
泥や埃は取り除いておきましょう。
プラスチックパーツはコンパウンドで磨くと汚れが落ちたり、傷が目立ちにくくなるのでオススメです。
バイクのパーツや用品は売る事が出来る!
バイクのパーツや用品は売る事で現金化出来ます。
中古でも需要がありますからね。
中古のパーツや用品を買う人がいるということは
それだけ中古品に対する需要があるという裏返しになります。
面倒くさくなって捨ててしまうのもいいですが、
せっかく現金化する方法がいくつかあるので一度試してみてはいかがでしょうか?
バイクの買取金額で希望金額まで届かなかったとしても、
パーツの買取金額まで合わせれば、
納得のいく金額まで伸ばせることもありますよ。
今回は用品やパーツを高く売る方法についてまとめました。
バイク本体を高く売る為には
事前準備と、査定時の上手い交渉が欠かせません。
以下のページからバイクを高く売る為の準備の仕方、
査定時の上手い交渉の仕方を知る事が出来ます。

・・・と言ったら
「何を大袈裟な・・」
と思う方もいるかもしれません。
けど、これは紛れもない事実です。
僕は正しい売り方を知らず、
学生時代に3台売却して
15万円以上損してきました。
15万あればマフラーを買うことも出来たでしょう。
本当に大きな後悔です。
正しい売り方を知らなかった代償です。
その後バイク屋に就職して、
査定士として査定に携わることで
正しいバイクの売り方を覚えました。
バイクを高く売れれば、
欲しいパーツを買えます。
マフラーを変えたり、
ヘルメットを新調したり出来ます。
バイクを高く売るためには
正しい売り方を知ることが不可欠です。
逆に正しい売り方を知らないと
昔のこたろーのように大きく損します。
学生時代に3台買い叩かれて
15万以上損しながらも
査定士としての経験を経て
今では査定交渉の秘訣をお伝え
出来るようにまでなった過程は以下からどうぞ。

