バイクワンを査定に呼ぶとなかなか帰らない?
この疑問にお答えします。
バイクワンを査定に呼んだらにはいいけどなかなか帰らないと言うケースもありますよね。
- バイクワンを査定に呼んだら帰らないのか
- 帰らない場合の対処法
この2点についてまとめていきます。
目次
バイクワンって査定に呼ぶと帰らない?
バイクワンに限らず、粘られてなかなか帰らない業者がいます。
査定に呼んだらすごい粘られたら嫌ですよね?
バイクワンに限らず、買取業者はバイクを買取する事が仕事です。
ですので、査定に来たからには簡単に帰らないことが多いです。
査定時に金額を提示したからには、なんとか買取出来るように最善を尽くすのが一般的です。
バイクワンを査定に依頼して断るのって勇気が要ります
バイクワンでは無料での出張査定に対応しています。
査定後に売らずに断る事も可能。
もちろん、料金は掛かりません。
でも、断るのって勇気が要りますよね?
でも、バイクワンの査定を上手く断る方法があります
こちらでは査定の美味い断り方についてまとめていきます。
バイクの査定時に伝えておきたい2つのこと
- バイクを売る意志があることを査定士にしっかり伝える事
- A社とB社を査定に呼ぶ予定だと競合先を明かす事

バイクワンの査定後の上手な断り方
後の業者の値段次第ですねー。
この一言は使いやすいです。
複数の業者で競合させる場合は、
バイクを高く売る為に必要な事ですが、
最初の方に来た業者は断らないといけません。
この一言を言われると、バイクワンの査定士も粘りにくくなります。

正しい断り方をしていれば大丈夫。バイクワンを査定に呼んでも帰らないなんてことは無い。
今回はバイクワンが査定から帰らない場合の対処法についてまとめました。
バイクワンの査定士もバイクを買取る事が仕事なので、査定金額を提示した後に粘ることは充分考えられます。
でも、正しい断り方をする事で、不必要に粘られること無く断る事が出来ます。
以下のページにバイクワンの買取の評判について詳しくまとめた記事があります。

また、バイクワンのサイトでは、電話する事無くオンライン上で、自分のバイクの買取相場を知る事が出来ます。
バイクワンのサイトで買取相場を調べてみる⇒バイクワン
自分のバイクの買取相場を把握してから、査定に臨むと、自分の中で基準が出来るので、オススメです。
逆に何も知らないまま査定に臨んでしまうと、提示された金額が高いのか安いのか分からないので、安く買い叩かれてしまう原因になりやすいです。

・・・と言ったら
「何を大袈裟な・・」
と思う方もいるかもしれません。
けど、これは紛れもない事実です。
僕は正しい売り方を知らず、
学生時代に3台売却して
15万円以上損してきました。
15万あればマフラーを買うことも出来たでしょう。
本当に大きな後悔です。
正しい売り方を知らなかった代償です。
その後バイク屋に就職して、
査定士として査定に携わることで
正しいバイクの売り方を覚えました。
バイクを高く売れれば、
欲しいパーツを買えます。
マフラーを変えたり、
ヘルメットを新調したり出来ます。
バイクを高く売るためには
正しい売り方を知ることが不可欠です。
逆に正しい売り方を知らないと
昔のこたろーのように大きく損します。
学生時代に3台買い叩かれて
15万以上損しながらも
査定士としての経験を経て
今では査定交渉の秘訣をお伝え
出来るようにまでなった過程は以下からどうぞ。

