「CB400SFの買取相場っていくらぐらいだろう・・。?」
CB400SFをこれから売ろうかなという方は特に思うはずです。
目次
CB400SF(型式NC31)の概略
教習車として採用している教習所も多いので、一度は乗ったことがある方がほとんどです。
みんな一度は乗るというのも影響してか、最もよく販売されるバイクの一台です。

1992年に発売されたCB400SF。通称スーパーフォア。
BIG-1プロジェクトの下、ホンダが新しくつくったCB400SF。
元々あったCB-1が沢山売れ無かったのでフレームをダブルクレードルフレームにしたり、リアサスペンションをツインタイプにしたり等、大幅に改良したのがCB400SFです。
1994年にはマイナーチェンジで燃料系やハザードランプが追加、サイドカバーの形状も変更されています。

1995年にビキニカウルが装備されたバージョンRも登場。走りを追求したモデルです。
細めの角目ヘッドライトが特徴的ですね。
ただこのヘッドライト形状が不人気ですぐに廃盤になってしまいました。
ヘッドライト以外にも、以下の項目が変更されています。
・キャブレターが、電子制御点火装置P6M-IGに
・専用メーター
・アルミサイレンサー

1996年からバージョンRに代わってバージョンSが新たに登場。
不評のビキニカウルを取っ払って丸目ヘッドライトに戻りました。基本ハージョンRのノンカウル版です。
1997年からシートカウルの形状変更、ブレーキキャリパーがブレンボになりました。
1997年に500台限定でホワイトホイールが特徴のリミテッドエディション、1998年にはホンダ社創立50周年を記念した500台限定のアニバーサリースペシャルモデルもあります。
縦に描かれる赤い2本のストライプとサイドカバーのロゴが特徴的です。
1998年までバージョンSは生産されていき、1999年よりCB400SF(NC39)へモデルチェンジしていきます。
CB400SFの買取で査定士が見るポイント
CB400SFといえば壊れにくいイメージがありますが・・。
20年以上前のバイクになるので多少のヤレや傷は年式相応として見ます。
ただガリ傷を伴う大きな傷、タンクの大きなへこみ、長期の不動なんかは大幅な減額の対象になります。
また人気のCB400SFとはいえ、20年以上経っているとパーツが出なくなる部分もあります。
フロントフォークのインナーチューブやガソリンタンク等。
パーツが出ないという理由で、個人経営の小さいバイクショップでは値段が付かないケースもあります。
ホンダ車といえば壊れにくいイメージありますが、レギュレーター(整流器)は時々壊れている時あります。
不調の際はバッテリー上がりのような症状になるので勘違いしやすいです。
また、ゴムホース類の劣化もよくみられます。
年数経っていると冷却水の通り道のゴムホースや、ガソリンホース、インシュレーター等はゴム類の劣化は確認します。
エンジン自体は教習所で使っているぐらいのバイクなので簡単には壊れませんが、明らかな異音や大量に白煙を噴く等の症状があれば減額されやすいです。
CB400SFの買取相場
こちらでは、CB400SFの買取相場を見ることが出来ます。
年式 | 走行距離(㎞) | 買取金額(円) |
---|---|---|
1992 | 50000~ | 127000 |
1992 | 40000~50000 | 75000 |
1992 | 10000~15000 | 59000 |
1993 | 30000~40000 | 70000 |
1993 | 30000~40000 | 30000 |
1994 | 30000~40000 | 125000 |
1994 | 30000~40000 | 110000 |
1994 | 30000~40000 | 102000 |
1994 | 30000~40000 | 75000 |
1994 | 10000~15000 | 50000 |
1994 | 15000~20000 | 31000 |
1995 | ~5000 | 150000 |
1995 | 15000~20000 | 150000 |
1995 | 30000~40000 | 110000 |
1995 | 10000~15000 | 102000 |
1995 | 30000~50000 | 100000 |
1996 | 10000~15000 | 100000 |
1996 | 20000~25000 | 100000 |
1996 | 10000~15000 | 95000 |
1996 | 30000~40000 | 93000 |
1997 | 15000~20000 | 60000 |
1998 | 50000~ | 100000 |
1998 | 50000~ | 90000 |
1998 | 30000~40000 | 80000 |
この一覧表はあくまで参考値です。走行距離やバイクの状態、ライバルの存在や交渉次第でバイクの値段は大きく変化します。
。
CB400SFのオススメの売却先
この3社がオススメです。
・大手の業者で買取金額が高い
・高額査定の車種の幅が広い
・全国無料出張査定
・査定を断るのも無料
・買取後の名義変更も無料
・クーリングオフが可能
また、査定時には必ず2~3社で競合させましょう。
CB400SFの買取に必要な交渉術
CB400SFを高く売るためにはどこに売るかも重要ですが、それ以上に査定時の交渉が最も重要になってきます。
以下の講座では口下手でコミュ障の方でも上手く交渉出来るように、バイクの査定交渉のコツをどこよりも詳しくまとめました。

CB400SFの色って買取金額に影響ある?
CB400SFに限ったことではないですが、純正カラーであればバイクの色は買取相場への影響はほとんどないです。
ただ、オリジナルで塗装した場合は査定額に影響がある場合が多いです。
とくに派手な色、派手なデザインで全塗装した場合は減額になりやすいです。
また、塗装が綺麗かどうかも査定のポイントになります。
CB400SFをカスタムしたけど高く売れる?
カスタムしてあるCB400SFでも十分高く売れます。
基本的にはノーマルパーツが残っていればカスタムを理由に減額されることはまずないです。
「ノーマルパーツも無いよ」という場合でも合法なカスタムなら減額されることは少ないです。

CB400SF(型式NC31)のスペック
車両型式 | NC31 |
エンジン | 水冷4サイクル4気筒DOHC4バルブ |
シート高 | 775mm |
車体重量 | 194kg(装) |
燃料容量 | 18L |
最高出力 | 53ps/12000rpm |
最高トルク | 3.7kg-m/10000rpm |
新車販売価格 | 589,000円 |
CB400SFのオススメの売却先
いかがだったでしょうか?
3~15万という買取相場が出ていますが、あくまで参考値です。
バイクの車種やメーカーによって高額査定が出やすいかどうかが決まります。
注意点としては、1社のみの査定では査定金額が伸びにくいです。
2~3社競合させることがバイクを高く売るコツになります。
また、バイクを高く売るためには交渉術が必要になります。

・・・と言ったら
「何を大袈裟な・・」
と思う方もいるかもしれません。
けど、これは紛れもない事実です。
僕は正しい売り方を知らず、
学生時代に3台売却して
15万円以上損してきました。
15万あればマフラーを買うことも出来たでしょう。
本当に大きな後悔です。
正しい売り方を知らなかった代償です。
その後バイク屋に就職して、
査定士として査定に携わることで
正しいバイクの売り方を覚えました。
バイクを高く売れれば、
欲しいパーツを買えます。
マフラーを変えたり、
ヘルメットを新調したり出来ます。
バイクを高く売るためには
正しい売り方を知ることが不可欠です。
逆に正しい売り方を知らないと
昔のこたろーのように大きく損します。
学生時代に3台買い叩かれて
15万以上損しながらも
査定士としての経験を経て
今では査定交渉の秘訣をお伝え
出来るようにまでなった過程は以下からどうぞ。

