MENU
最も高く売れる可能性があるバイク買取業者はここだ!

普通免許で原付が乗れなくなるのはいつから?|2020・2021・2022

おすすめバイク買取業者

普通免許で原付で乗れなくなるという噂が出ているが本当なのか?

これから車の免許を取る予定の方、普通免許を取得して50ccスクーターに乗る予定の方は気になるところですよね。

免許取って原付乗れませんとなったら意味がないですからね。

今回は普通免許の原付に乗れなくなるのか?についてまとめていきます。

目次

2023年現在普通免許で原付が乗れなくなるということはない

2023年現在、普通免許で原付に乗れなくなるということはありません。従来と同じように乗ることが出来ます。

普通免許で乗れる原付は50ccまで。一般的に思い浮かべるのは50ccスクーターだと思いますが、50ccのギア付きバイクも乗れます。

AT限定の普通免許でギア付きの50ccバイクに乗れるというバグがありますが、法律上は乗れてしまうんですよね。

50cc以下の原付にはAT限定という概念がないので、50cc以下のバイクであれば普通免許で乗れます。もちろん原付免許を取得してギア付きの50ccに乗ることも可能。

普通免許で原付に乗れないと勘違いしてしまう理由

原付免許は乗れないと勘違いしてしまう理由の1つに免許証に”原付”と記載されないというものがあります。

普通免許取得している方は”普通”とか”中型”とか”準中型”と記載されますが、”原付”とは記載されないので勘違いしてしまいがちですよね。

普通免許があれば原付の運転は問題なく出来るのでご安心ください。

2020年・2021年・2022年も問題なく乗れている

  • 法律改正があったんじゃないか
  • 免許制度の改訂ががったんじゃないか

こういうことはよく聞かれます。

2020年・2021年・2022年にもあった話ですが、2023年現在も問題なく乗れています。

普通免許で原付に乗れなくなるということもないのでご安心ください。

原付初心者あるある

50ccのスクーターはエンジンかけてアクセルをひねればとりあえず走ります。ブレーキも自転車と同じような感じですね。

そんなに難しいことはないですが、最初は苦労するもの。

そうま

普通免許を取得する際に原付の教習がありますが、8の字を上手く走れなかったのを覚えています。

下記の記事に原付初心者あるあるをまとめています。

原付に乗るのが初めてだよという方は参考にしてみてください。

関連;原付初心者あるある10選|50cc

まとめ

普通免許があれば原付に乗ることが出来ます。これは2023年現在も変わりません。

普通免許を取得した方は免許証に”原付”と記載されないだけで問題なく乗ることが出来ます。

関連;中古バイクの走行距離の目安は?原付はどうなの?

おすすめ買取業者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次