初めて原付を買ったんだけど、原付には初心者マークを付けないとダメなのかなぁ?
不安だから原付に初心者マークを付けたいけど違反になるのだろうか?
今回はこの疑問に元バイク屋の僕が分かりやすく解説します。
この記事を最後まで読んでもらえれば、以下のようなことが分かります。
- 原付に初心者マークを付けるべきか
- 不安という理由だけで初心者マークを付けても良いか
初めて原付乗るよって方は最後まで読んでほしいです。
原付に初心者マークを付ける方法
原付バイクには初心者マークを取り付けするスペースがないことがほとんどです。
原付という時点で車体は小さく表面的も少ないので初心者マークの取り付けは難しいです。
特に自動車用の初心者マークはマグネット式になっているので、外装が金属でできていない原付スクーターにはそのままでは取り付けが難しいです。
両面テープで貼るとか金属プレートを用意するなどすれば可能ですが、現実的には難しいです。
そんな原付バイクでもカッコよく綺麗に初心者マークを付けることが出来る方法があります。
三和製罐(さんわせいかん)という金属加工メーカーが初心者マーク用のステーを生産しています。
取り付けは簡単。ナンバー取り付け用のボルトと一緒に締め付けるだけ。
一般的な工具(ドライバーやレンチ、六角ヘックス)があれば誰でも出来ます。
参考;バイク用初心者マーク
ステーやステッカーが可愛らしくデザイン性も高いのはいいですよね。
車から見た時にナンバーが目に入れば必然的に初心者マークも目に入ります。
「この人はバイク初心者なんだな」と思って貰えるので、気づいて貰えるなら周りのドライバーも気を遣ってくれるかもしれません。
関連;原付初心者あるある10選
原付には初心者マークの表示義務はない
原付バイクに初心者マークの表示義務はないです。
免許取り立ての人がバイクに乗る場合でも、初心者マークをバイクに付ける必要はありません。
自動車には最初の1年は初心者マークの表示義務がある
反対に、自動車は初心者マークの表示義務があります。
免許を取得して1年以内の人が対象です。
準中型自動車免許を受けた者で、当該準中型自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して一年に達しないもの(当該免許を受けた日前六月以内に準中型自動車免許を受けていたことがある者その他の者で政令で定めるもの及び同項の普通自動車免許を現に受けており、かつ、現に受けている準中型自動車免許を受けた日前に当該普通自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して二年以上である者を除く。)は、内閣府令で定めるところにより準中型自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで準中型自動車を運転してはならない。
引用;道路交通法(第71条の5)
車の前後の見えやすい位置に初心者マークを貼る必要があります。
第九条の六 法第七十一条の五第一項から第四項まで及び第七十一条の六第一項から第三項までに規定する標識は、地上〇・四メートル以上一・二メートル以下の位置に前方又は後方から見やすいように表示するものとする。
引用;道路交通法 第九条の六
教習所や免許センターで初心者マークが支給されるはずです。
「持ってないよ」という方はAmazonで買うことも出来ます。
原付バイクに初心者マークの表示義務がない理由
初心者マークは原付には表示義務がありません。
なぜなら、道路交通法では自動車に対し初心者マークの表示が義務付けられていますが、原付やバイクにはされていないからです。
そもそも原付やバイクに初心者マークを貼ろうとしてもスペース的に難しいです。
バイクは車と違い車体が小さく、初心者マークを貼るスペースがありません。
リア周りに貼ろうとしても、テールランプやナンバーが後ろから見えない状態になってはダメですからね。
「でも自分は運転に自信が無いから、周囲の人に自分が初心者であることを認識してくれた方が安心して運転が出来る」
こういう方もいるかと思います。
原付に初心者マークを付けても良いのか
原付やバイクに初心者マークを付けても問題ありません。
付ける義務が無いだけであって、付けても良いです。
もちろん付けても付けなくても罰則はありません。
最初は不安ですよね。
僕も初めてバイクに乗った時はバイク屋から乗って帰った訳ですが、すごい不安だったのを覚えています。
- 立ちゴケしたらどうしよう
- 周りの車に割り込まれたらどうしよう
- そもそも発進出来るだろうか
こんなこと考えながらバイク屋にバイクを取りに行きましたね。
どうしても不安という方は初心者マークを付けるのも良いです。
- トップボックス
- リアフェンダー
- リュックサック後方
工夫次第では初心者マークを表示出来るかなと思います。
関連;原付スクーター50ccバイクかわいい|女性初心者おすすめ
原付には初心者マークの表示義務はないけど、付けても良い
- 原付やバイクに初心者マークを付けても良いのか?
- 原付バイク用おすすめ初心者マーク
今回は原付バイクの初心者マークについてまとめました。
原付に初心者マークの表示義務はないですが、あったほうが安心という方もいると思います。
不安だよという方は、原付バイク用の初心者マークを付けることをおすすめします。

