最も高く売れる可能性があるバイク買取業者はここだ!

ゴールドウィングの買取相場はいくらぐらい?

「ゴールドウィングの買取相場っていくらぐらいだろう・・?」

ゴールドウィングをこれから売ろうかなという方は特に思うはずです。

今回はゴールドウィングの買取相場についてまとめています。

>>バイクの買取相場一覧

\ 査定だけも可能 /

目次

ゴールドウィングの買取相場

ゴールドウィングの買取相場一覧
  • ゴールドウィング(型式SC47) 2001年式~
  • ゴールドウィング(型式SC68) 2011年式~
  • ゴールドウィング(型式SC79) 2018年式~
  • ゴールドウィングTour 2018年式~

買取相場はバイクワンのサイトを元に算出。

あくまで参考値です。走行距離やバイクの状態、ライバルの存在や交渉次第でバイクの値段は大きく変化します。

>>【実録】バイクの走行距離が査定や買取相場に与える影響

>>カスタムしてあるバイクの査定は高い?買取への影響

ゴールドウィング(型式SC47) 2001年式~

gl1800

ゴールドウィング(型式SC47) の買取相場は51万~84万

  • 1500ccだったゴールドウィングが1800ccに
  • 国内仕様にはワイパー付き
  • 電動式光軸調整機能
  • HISS

ゴールドウィング(型式SC68) 2011年式~

gl1800sc68

ゴールドウィング(型式SC68) の買取相場は87万~147万

  • フロントマスクの形状変更
  • ipodやUSBメモリーとの接続が可能

ゴールドウィング(型式SC79) 2018年式~

gl1800sc79

ゴールドウィング(型式SC79) の買取相場は156万~199万

  • 2018年モデルからトップボックス付きのtourとトップボックス無しの標準もモデルに分かれた
  • DCTモデルも併売されるようになった。買取相場はDCTの方が高い
  • フロントマスクの形状変更

ゴールドウィングTour 2018年式~

gl1800tour

ゴールドウィングTourの買取相場は184万~325万

  • 2018年モデルからトップボックス付きのTourとトップボックス無しの標準もモデルに分かれた
  • 2021年からDCTモデルが標準となった
  • トップボックスの容量が50L→61Lへ

ゴールドウィングの買取相場に与える影響

  • 外装の傷
  • 走行距離
  • DCTモデルについて

外装の傷

車体が大きく400kg近い車体とあって立ちゴケしてしまった人もいるでしょう。

エンジンガードや各種カバーのおかげで、立ちゴケレベルであれば傷が少なくて済むのもゴールドウィングの良いところ。

しかし派手に滑って転倒したり、事故をしてしまった場合は目立つ傷がついてしまうもの。

外装面へのダメージが多ければ査定額への影響は避けられないでしょう。しかし査定前に対策出来ることは少ないので、ありのまま見てもらう形で良いのかなと。

走行距離

エンジンは水平対向6気筒ということもあり、とても耐久性に優れたエンジンです。

もともとロングツーリング向けのバイクということもあり、走行距離による減額はそこまで受けないですね。

中古相場をみていても5万km走っていてもそこまで査定額は下がらないです。

DCTモデルについて

2018年モデルからはDCTモデルを併売、2021年からはDCTモデルだけとなりました。

通常モデルとDCTモデルを比較すると、同じ年式だった場合はDCTモデルの方が買取相場が高い傾向にあります。

ゴールドウィングの買取に必要な交渉術

ゴールドウィングを高く売るためにはどこに売るかも重要ですが、それ以上に査定時の交渉が最も重要になってきます。

以下の講座では口下手でコミュ障の方でも上手く交渉出来るように、バイクの査定交渉のコツをどこよりも詳しくまとめました。

ゴールドウィングのオススメの売却先

おすすめの売却先は以下の3社。

これらの買取業者を競合させることが最も高く売るコツと言えます。

おすすめ買取業者

目次