ホンダドリームはバイクの値段が高い?
購入後のメンテナンスも高いのだろうか?
今回はホンダドリームの値段や整備代についてまとめていきます。
結論を先に言ってしまうと、ぶっちゃけ高いです笑
でも高いだけあってサービス体制がしっかりしていたり、整備力が高い等、利用者にとっても高いなりのメリットが多いのも事実。
ホンダドリームでバイクを購入予定
整備を依頼したい
こういった方の参考になれば幸いです。
目次
ホンダドリームのバイクは高い
- 新車販売
- 中古販売
- 整備代
冒頭でもお伝えしましたが、ホンダドリームは高いです。
バイク販売から整備代まで安くありません。
実際のエピソードをまとめていきます。
ホンダドリームが高いという意見①バイクの値段が高い
バイク購入
妻用 レブル250
早くて7月過ぎ私用 レブル1100
ホンダドリームで注文停止だが、たまたま某店で枠があり滑り込み注文^o^早くて8-9月
下手したら半導体が遅れてるので来年以降❗️上記2台納期遅れる
可能性高し😭上記割引なしだが、その分バイク買取は高い❗️
車,バイク納期長し🏍 pic.twitter.com/1TLM7ezzdM— shion (@shion29970827) March 21, 2022
- 奥様用でレブル250
- 旦那様用でレブル1100
値引きは無かったそうです。
かつてのホンダドリームは結構値引きしてくれたんですが、最近のホンダドリームはカワサキプラザ同様あまり値引きしてくれないんですよね。
ホンダの251cc以上の新車はホンダドリームでしか販売しなくなったので、強気の商売に切り替えている感じがします。
普通二輪免許教習 5日目
雨の一本橋・スラローム・急制動したあとみきわめ対策の練習雨の急制動まじヤバイ。四輪ABSに慣れきってるせいでビビりまくり。買うバイクはABS付にします(確信)。
帰りに近くのホンダドリームにバイク見てきた。どれも高いけど、家の近所だからとても魅力的。 pic.twitter.com/UaFZMSuqun
— あかま (@AKAMA_MOTO) April 14, 2019
ホンダドリームって店の造りが綺麗なんですよね。
全体的に新しい店舗が多いですし、綺麗でディーラーという雰囲気が漂っています。
確かに並んでいるバイクは高いかもしれませんが、広々とした店舗でゆったりと商談や用品選びを楽しめるのはいいですよね?
ホンダドリームが高いという意見②整備代が高い
律儀に6ヶ月ごとに点検に出してる。値段は高いけどホンダドリームの整備は納得できると思う
— k1102 (@k1102) August 29, 2009
ホンダドリームは整備代も安くはありません。
基本工賃(1時間当たりの作業代)が11,000円と他のショップに比べてやや高めです。
ちなみに一般的なバイク屋の基本工賃は10,000円程。
綺麗な設備で専門の整備士が手早く作業をしています。
どのショップにも国家資格を持った整備士が常駐しているので、安心して整備を任せれますね。
ホンダドリームなう
整備費高いけど待ち時間0は貴重 pic.twitter.com/BN0JN9SShZ— DBライダー@箱根 (@keny_black) October 9, 2021
ホンダドリームは確かに高いかもしれませんが、信頼出来る整備士が手早く確実に整備をしてくれるというのは安心ですね。
ホンダ車に乗っていて高くても良いから信頼出来るところに整備をお願いしたい。
という方はホンダドリームへの整備依頼がおすすめです。
実際バイクやで働いていた時にも近くにホンダドリームがありましたが、整備面での悪い噂は少なかったですね。
ホンダの整備に関しては安心してお任せ出来ます。
【余談】ホンダドリームが高いという意見③敷居が高くて入りにくい
ホンダドリーム。
入りにくい。
敷居が高い😖 pic.twitter.com/OXmao5gEh7— にいぬまっけんじー (@tsuboya_tami) June 12, 2018
お店が綺麗で造りがしっかりしているので、敷居が高くて入りにくいという方も。
バイクの個人店って汚らしくて狭い店も多いです。
廃車のバイクがずらりと並んでいたり、使わないパーツが店の隅に山積みになっている店も結構あったりします。
そういう店とホンダドリームを比べると雲泥の差ですからね。
ちょっと入りにくいと感じる方もいるかもしれません。
一般のバイク屋であることは変わらないので、気負いせずに入ると良いですね。
ホンダドリームのバイクは高いがサービス体制は良い
- 新車販売
- 中古販売
- 整備代
正直ホンダドリームは高いです。
その代わりサービス体制はしっかりしていますし、安心して愛車を任せれます。
ディーラーなのでお店も高級感がある造りです。
人によっては入りにくいと感じる方もいるかも。
でも一般のバイク屋とは変わらないので、普通に入店すれば良いです。
ホンダ車に乗っていて世話になりたいという方は気軽に足を運べばOK。
・・・と言ったら
「何を大袈裟な・・」
と思う方もいるかもしれません。
けど、これは紛れもない事実です。
僕は正しい売り方を知らず、
学生時代に3台売却して
15万円以上損してきました。
15万あればマフラーを買うことも出来たでしょう。
本当に大きな後悔です。
正しい売り方を知らなかった代償です。
その後バイク屋に就職して、
査定士として査定に携わることで
正しいバイクの売り方を覚えました。
バイクを高く売れれば、
欲しいパーツを買えます。
マフラーを変えたり、
ヘルメットを新調したり出来ます。
バイクを高く売るためには
正しい売り方を知ることが不可欠です。
逆に正しい売り方を知らないと
昔のこたろーのように大きく損します。
学生時代に3台買い叩かれて
15万以上損しながらも
査定士としての経験を経て
今では査定交渉の秘訣をお伝え
出来るようにまでなった過程は以下からどうぞ。

