事故車って聞くとなんかイメージがあまり良くないですよね。
事故車と言うだけで値段が付かないのでは?
なんて思ってしまいます。
また、タチゴケしてしまったバイクでも
傷が目立つと自信を失ってしまいますよね・・。
事故やタチゴケが原因で
値段が付かないのでは無いかと思ってしまう方もいると思います。
実際にはそんなことがありません。
事故車を売るとなると「外装ボロボロだし」と弱気になりがちですが、
事故車=値段が付かない
という訳ではないです。
不動車・事故車・水没車等のバイクの買取方法【少しでも高く売る】
目次
バイクの事故車とは?
会社や業者によって定義が違う場合もありますが、
事故や転倒でフレームに損傷があるバイクであることが多いです。
立ちゴケや軽微な接触ぐらいだと事故車にならないケースが多いです。
というより、立ちゴケレベルで事故車扱いだと世の中のバイクほとんど事故車です。
ショップ側からすると、買取った事故車は以下の3パターンになります。
事故車を買取った後の流れ3パターン
- フレーム修正して再販
- 業者オークションに流す
- パーツ取り車やスクラップ
①フレーム修正等も含め自力で直しながら再販していく
ある程度、修理や整備の技術のあるショップですね。
フレーム修正や、その他破損した部位を修理して販売していきます。
一般的に事故車は仕入れ値が安くなるので修理代が多少加算でも利益が出せます。
買取った業者やバイク屋からすると、修復歴有りを明記して販売していく事になります。
破損箇所や部位が多い車両だとそもそも完全に直すというのが難しいです。
次のユーザーに渡す時にクレームになりやすかったりします。
そういったリスクを考慮しても、自信のあるショップは直して再販していくでしょう。
②業者オークションや業販で流す
自社で直せない、または利益確保が難しい場合は、オークションを介して他の業者に流したりします。
一部希少車や人気車種で、
その車種が得意なショップはどんな形であれ仕入れてくれます。
ただ、わざわざ事故車を仕入れるショップは少ないと考えられます。

③パーツ取り車やスクラップにする
現実問題として一番よくある選択肢です。
そしてショップからしても一番楽です。
破損箇所が多い車両でも、100パーセント全てのパーツが使えないということは無いので何かしらのパーツは生き残ります。
そういったパーツを取り外して他のバイクの整備で使ったり、パーツだけ別にオークションで売ったりする事も出来ます。
一番最後のパーツ取り車やスクラップが一番多いです。
ショップからするとこれだけですと利益を出しにくいので廃棄手数料を請求することが多いです。
ショップや業者にもよりますが大体~10,000円ぐらいな事が多いと思います。
廃棄手数料を請求しないショップや業者も存在します。
事故車だからといって必ずしも値段が付かない訳ではありません。
値段を付けてくれる業者、最悪廃棄手数料を取らない業者を見つける事が大事です。

とはいえ、フレームに損傷がある事故車ばかりではない
事故を起こした事があるバイクは・・
「フレームがダメが歪んでいるのではないか・・。」
と思ってしまいがちです。
でも事故を起こしたから全てのバイクのフレームが歪むわけでは無いです。
一見外装への損傷が大きくても、痛んでいる部分だけ交換する事で蘇るバイクもいっぱいあります。
商品化が出来るなら、買取金額が付きやすくなります。
- フレームに損傷が無い
- エンジンに重大な損傷がない
- 整備代が掛かりすぎない
事故車のバイクを売るなら買取業者がオススメなワケ
事故車だと、損傷状況にもよりますが、バイクをバイク屋まで乗っていく事が難しいケースが多いと思います。
ですので、事故車のバイクを売るなら買取業者がオススメです。
なぜなら自宅まで無料で出張査定に来てくれるからです。
実際に査定してもらい、金額に納得出来なければ断る事が出来ます。
断っても料金は掛かりません。
一般のバイク屋だと、出張査定に対応していない店が多いです。
大手だとレッドバロンがそうですね。
そういったショップへの買取は、
バイクの引上げ=買取
となりやすいので、査定金額がイマイチでも査定が伸びにくくなります。
買取業者なら自宅で査定してその場で金額を聞けるので安心です。

バイク屋から見た事故車
バイク屋の店員から言わせれば、事故車は見慣れています。
「事故車を売るとかなんか気が引けるなぁ」という方もいると思いますが、全く問題ありません。
バイク屋の店員や査定士から見れば「あぁー」ぐらいです笑
歯医者さんが虫歯だらけの人を診るぐらいの感覚でしょうか。
バイク屋にとっては日常です。
別に気が引けたり、遠慮する必要はありません。
バイク屋や買取業者では事故車の買取は、
商品にする事が出来るか
商品に出来なければ
他の方法で現金化出来るか
というところに集約されます。
一言で事故車と言っても
「本当に修復不可能なレベル」から
「外装部品を変えるだけで商品化出来るレベル」
まで幅広くあります。
事故の損傷が少ないケースだと2~3カ所部品を変えるだけでも十分商品化出来てしまうケースなんかもありました。
ですので、事故車だからといって弱気になる必要もないですし、事故車はバイク屋や買取業者からすれば見慣れていますので遠慮する必要は全くないですね。
事故車でも高く売れる可能性は十分ある!
事故車でもバイク屋や買取業者は、再販するルートや方法を持っている事が多いです。
バイクを買取った後のルートを複数持っているので、買取金額に反映することが出来ています。
また、バイク屋や買取業者からすれば事故車は見慣れています。
査定に出す事に対して弱気になったり遠慮する必要はありません。
事故車だからと諦めずに
一度査定に出してみましょう。
損傷の具合のよっては外装の一部分を直して再販出来たりする場合もありますので、意外な高値が付くことがありますよ。

不動車・事故車・水没車等のバイクの買取方法【少しでも高く売る】
・・・と言ったら
「何を大袈裟な・・」
と思う方もいるかもしれません。
けど、これは紛れもない事実です。
僕は正しい売り方を知らず、
学生時代に3台売却して
15万円以上損してきました。
15万あればマフラーを買うことも出来たでしょう。
本当に大きな後悔です。
正しい売り方を知らなかった代償です。
その後バイク屋に就職して、
査定士として査定に携わることで
正しいバイクの売り方を覚えました。
バイクを高く売れれば、
欲しいパーツを買えます。
マフラーを変えたり、
ヘルメットを新調したり出来ます。
バイクを高く売るためには
正しい売り方を知ることが不可欠です。
逆に正しい売り方を知らないと
昔のこたろーのように大きく損します。
学生時代に3台買い叩かれて
15万以上損しながらも
査定士としての経験を経て
今では査定交渉の秘訣をお伝え
出来るようにまでなった過程は以下からどうぞ。

