MENU
最も高く売れる可能性があるバイク買取業者はここだ!

ニンジャ400(型式EX400C~G)の買取相場っていくら?

ニンジャ400買取相場

おすすめバイク買取業者

「ニンジャ400の買取相場っていくらぐらいだろう・・。?」

ニンジャ400をこれから売ろうかなという方は特に思うはずです。

今回はニンジャ400R、ニンジャ400の買取相場についてまとめています。

\ 査定だけも可能 /

目次

ニンジャ400R、ニンジャ400(型式EX400C~G)の概要

カワサキの400㏄ツアラーのZZR400が2007年まで生産されていましたが、平成19年排出ガス規制の影響で生産終了となりました。

関連;ZZR400(型式ZX400K、ZX400N)の買取相場っていくら?

代わりに2010年に登場したのがニンジャ400Rです。

当時はライバルメーカーも400㏄フルカウルをほとんど出していなかったのでニンジャ400Rの独壇場でした。

ニンジャ400R(EX400C/D)

ニンジャ400R
ニンジャ400特徴
  • FI(フューエルインジェクション)化
  • 水冷2気筒エンジン
  • デュアルヘッドライト
  • パイプハンドル
  • レイダウンサスペンション

車種名が通常モデルがEX400E、ABS付きモデルがEX400Dです。

ニンジャ400(EX400E/F)

ニンジャ400

2014年にフルモデルチェンジ。ニンジャ400R→ニンジャ400と名称が変わります。

車体が兄貴分のニンジャ650と共通に。

その他にもセパレートタイプのシートやカウル形状の変更、高さ調整可能なスクリーン等々、各部が最適化されています。

通常モデルがEX400E、ABS付きモデルがEX400Fです。

ニンジャ400(EX400G)

ニンジャ400

2018年にニンジャ400がフルモデルチェンジ。

平成28年排ガス規制影響を受けてモデルチェンジ。

このニンジャ400からABS、LEDヘッドライト標準装備、セパレートハンドルを採用、ニンジャ250と共通の車体で37kgの軽量化を達成。

ニンジャ400R、ニンジャ400(型式EX400C~G)の買取で査定士がよく見るポイント

ニンジャ400でタチゴケすると・・。

構造上、ウインカーが割れたり、ミラーが折れたりします。

予備パーツを持っていれば別ですが・・。

査定前に整備するのは整備代が無駄になりやすいので直してからの査定はオススメ出来ません。

関連;買取査定前に整備すると得?査定前の整備についてまとめました


また、転倒による外装へのダメージが大きくなります。

査定士への心証をよくするため、傷をタッチアップしたり、洗車して綺麗にすることをオススメです。

関連;査定前のバイクの洗車は超重要!水だけでも綺麗になる?

ニンジャ400の買取相場

ニンジャ400R、ニンジャ400の買取相場を以下の3つにまとめました。

  • 2010~2013年のニンジャ400R
  • 2014~2017年のニンジャ400
  • 2018~のニンジャ400

買取相場に関してはバイクワンのサイトを元に算出。

  1. 2010~2013年のニンジャ400R 11~30万
  2. 2014~2017年のニンジャ400 15~35万円
  3. 2018~のニンジャ400 30~60万円

あくまで参考値です。走行距離やバイクの状態、ライバルの存在や交渉次第でバイクの値段は大きく変化します。

関連;【実録】バイクの走行距離が査定や買取相場に与える影響

ニンジャ400R、ニンジャ400のオススメの売却先

  • 大手の業者で買取金額が高い
  • 高額査定の車種の幅が広い
  • 全国無料出張査定
  • 査定を断るのも無料
  • 買取後の名義変更も無料
  • クーリングオフが可能

この3社は上記の条件を満たした高く売れる可能性が高い買取業者です。

査定時には必ず競合させましょう。

査定の交渉術は以下にまとめています。

ニンジャ400R、ニンジャ400の買取に必要な交渉術

ニンジャ400R、ニンジャ400を高く売るためにはどこに売るかも重要ですが、それ以上に査定時の交渉が最も重要になってきます。

以下の講座では口下手でコミュ障の方でも上手く交渉出来るように、バイクの査定交渉のコツをどこよりも詳しくまとめました。

ニンジャ400R、ニンジャ400のオススメの売却先

おすすめの売却先は以下の3社。

これらの買取業者を競合させることが最も高く売るコツと言えます。

おすすめ買取業者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次