pcxのシート下に入るヘルメットってあるの?
今回はスクーターの中でもpcxのヘルメット事情に関してまとめていきたいと思います。
pcxを手に入れて新しいヘルメットを買ったとしても、シート下の収納スペースに入らなかったら悲しいですよね?
せっかく買ったのに入らないじゃないか。
これではヘルメットを買った意味が失われます。
今回はpcxのシート下に入るおすすめのヘルメットについてまとめていきます。
pcxのヘルメット選びに悩んでいる方の参考になれば幸いです。
目次
pcxはシート下の底が浅く入らないヘルメットも多い
こちらはPCXのシート下の写真になります…🙄
思ってた以上にクソ狭いからフルフェイスが入らないw pic.twitter.com/RCz3A1Rdgx— やす (@yasuuuuR6) April 22, 2020
pcxのシート下は面積は広いのですが、深さが浅いんですよね。
スクーターの収納スペースとしては優秀なんですが、肝心のヘルメットが入りにくい。
バイク屋で働いてた頃もよく思いました。
ヘルメットの上部がシートの裏側に当たってしまうんですよね。
シートが閉まらないと盗難が心配なので、無理矢理閉めたものです。
無理に閉めようとしてヘルメットが傷になったりもするんですよね。
pcxのシート下に入るヘルメットはあるのか?
もちろんあります。
順番に解説していきます。
pcxにおすすめのヘルメットってあるの?
残念ながらフルフェイスをpcxのシート下に入れるのは難しいです。
僕はショーエイのZ-8を使っているんですが、試しにpcxのシート下に入れたことがあるんですが、入りませんでした。
ヘルメット上部がシートの裏側に当たってしまうんですよね。
そのまま閉めるとシートが浮いた状態になります。
無理矢理体重を掛けて閉めることは出来るのですが、ヘルメットを痛めたりシートの付け根の金具が変形する原因となってしまいます。
pcxのシート下はジェットヘルなら入る?
LS2のヴァリアントに興味でて色々試した結果買った
PCXだとメットインにフルフェは大概入らないから今まではジェットを使ってたけどコレなら入るから有難い#LS2#PCX pic.twitter.com/nddQfGQHy2— アポカリ (@drkjupita) March 1, 2020
どうしてもシート下に入れたい場合はジェットタイプや半ヘルになります。
安全面を考えると半ヘルは危ないので、出来ればジェットタイプの方が無難ですね。
ジェットタイプでも入りにくい時は、シールドを開き気味で収納するとシート下に収まってくれる場合もあります。
4代目PCX(JK05)はシート下にフルフェイスが入る
2021年に登場したJK05型のPCXはシート下前方の収納スペースが広くなっています。
ですので、フルフェイスでも収納できるようになりました。
ほんの数センチの違いなんですけど、こういう改善は助かりますよね。
シート下の収納スペースって外側からは目に見えない部分なんですけど、こういう役に立つ部分は確実に進歩しているようです。
スクーターの収納スペースって諸刃の剣なんですよね。
- 収納スペースを広くすればシート高が高くなってしまう
- シート高を下げれば収納スペースがなくなる
これはpcxに限らずどのスクーターでも同じことが言えます。
ちょっとした作りの違いでも、メーカーは物凄い努力していたりします。
pcx125とpcx150のヘルメット収納の違い
- pcx125 28l
- pcx150 28l
pcx125もpcx150もシート下の収納スペースは同じになります。
150ccの方が広そうな感じがしますが、基本的に車格が同じなんですよね。
ですので収納スペースも同じになります。
pcxのシート下にヘルメットが入らない。他に方法はないのか?
- シート下のヘルメットロックを使用
- トップボックスを付ける
- ヘルメットホルダー後付け
- 右ミラーにかける
シート下のヘルメットロックを使用
pcxのシート下にはヘルメットロックが付いています。
ヘルメットの金具を掛けてシートを締めればシートがロック代わりになってくれます。
鍵がないとシート開かないですからね。
ただ、難点としてはヘルメットが外部に出たままになるので、駐輪中に雨が降るとヘルメットがずぶ濡れになります。
また、金具が微妙な形状をしていて引っ掛けにくいという口コミもあります。
金具を加工するなり、ヘルメットロックを使うとより引っ掛けやすくなります。
トップボックスを付ける
王道のやり方ですね、トップボックス。
これならどんなヘルメットでも収納可能です。
トップボックスはヘルメットだけ収納する訳ではなくあらゆるものを収納できます。
後付けの費用は嵩みますが、利便性は一気に高まります。
ヘルメットホルダー後付け
ハンドル周りが多いかなと思うのですが、鍵付きのヘルメットホルダーを後付けできます。
取り付けもドライバーや六角ヘクッスがあれば簡単に取り付け出来るものばかり。
値段も2,000~3,000円程であるので手軽ですね。
デメリットとしてはシートフック同様ヘルメットが剥き出しになるので駐輪中に雨が降ると悲惨です。
右ミラーにかける
右ミラーにスポットはめる置き方ですね。
僕はこれをよくやってしまいますが、ヘルメット盗難のリスクがあります。
やるならヘルメットホルダーと併用したいところです。
pcxヘルメットまとめ
今回はpcxのヘルメット事情についてまとめました。
正直フルフェイスをシート下に入れるのは厳しいですね。
ジェットタイプか半ヘルが無難な感じです。
ただ。2021年からのJK05型はシート下の収納スペースが改良しているので、フルフェイスでも入るものも出てきました。
とは言え、まだまだ全員が新型のpcxに乗っている訳ではないと思います。
無難なのはトップボックスを取り付けて、収納するやり方ですね。
これが一番確実です。
単純に収納スペースも増えるので、ヘルメット以外の収納にも助かりますね。
関連;PCX125,150,160快適装備!PCXの便利グッズとは
・・・と言ったら
「何を大袈裟な・・」
と思う方もいるかもしれません。
けど、これは紛れもない事実です。
僕は正しい売り方を知らず、
学生時代に3台売却して
15万円以上損してきました。
15万あればマフラーを買うことも出来たでしょう。
本当に大きな後悔です。
正しい売り方を知らなかった代償です。
その後バイク屋に就職して、
査定士として査定に携わることで
正しいバイクの売り方を覚えました。
バイクを高く売れれば、
欲しいパーツを買えます。
マフラーを変えたり、
ヘルメットを新調したり出来ます。
バイクを高く売るためには
正しい売り方を知ることが不可欠です。
逆に正しい売り方を知らないと
昔のこたろーのように大きく損します。
学生時代に3台買い叩かれて
15万以上損しながらも
査定士としての経験を経て
今では査定交渉の秘訣をお伝え
出来るようにまでなった過程は以下からどうぞ。

