レッドバロンの評判が気になる方もいるでしょう。
ネットで調べると「やばい」とか「ひどい」という口コミが多いもの。
そこで今回はレッドバロンの口コミについて匿名のアンケートで集めてみました。
記事の後半には現役レッドバロン社員のインタビューした内容もまとめているので、是非最後まで読んでみてください。



よろしくです。
\ 査定だけも可能 /
レッドバロンの評判はやばいのか?悪い口コミ
レッドバロンのやばい評判から見えてきたデメリット
- レッドバロンで買ったバイク以外のサービスを受けられない
- 買取金額が安かった
- スタッフの対応が悪かった
- 最大手なのでどうしても悪い口コミがある
レッドバロンで買ったバイク以外のサービスを受けられない
- メンテナンス
- 車検
- カスタム
- ロードサービス
レッドバロンのサービス工場は会員制になっており、レッドバロンで購入したバイク以外は整備を受けられません。
レッドバロン以外で購入した方が上記のような整備を受けたい場合は、自分でサービス工場を探す必要があります。



ネットで安く買って整備はレッドバロンというお客様が増えてしまったのが原因です。
元々はレッドバロン会員かは関係なしに整備していたのですが、ヤフオクのような通販やオークションで安く買った人がレッドバロンに整備を持ち込むというのが増えた時期があったんですね。
従来のレッドバロンのお客様にプラスしてネットで買った方の対応をしていった結果、サービス工場がパンクしてしまいました。
レッドバロンのサービスを気に入ってバイクを買ってもらった方を守るために、現在では会員制というスタイルを取っています。
こういう経緯があったのですが、一般のライダーでそこまで知っている人は少数なんですよね。
「レッドバロンに整備を依頼したら断られた。なんかムカつくのでもう行かない」
こういう人がちらほらいるのも事実。
レッドバロンからすると規定通りの対応なのですが、整備を断られた腹いせにネットに悪く書く人がいます。
買取金額が安かった
- 他社と比較しても査定額が安かった
- 自分が希望していた買取金額を下回った
レッドバロンのバイク買取にまつわる口コミでよく挙げられるものです。
正直査定が安かったというのはどこのバイク屋でもあることですね。ぶっちゃけ僕がいたバイク屋でもしょっちゅうでした。
売主の希望金額 > 実際の査定額
というのが9割なので、実際の査定額がそこまで低くなくても不満に思う層は一定数います。



レッドバロンの査定は整備面を厳しくチェックする。
レッドバロンの査定で他社と一味違うのは、消耗品や機能品はかなり細かく査定するということ。
- アシダムというシャーシダイナモでフレームの歪みや出力をチェック
- 整備士がバイクの消耗品や機能品を細かくチェック
- 営業マンがバイクの状態や相場を見ながら最終的な査定額を決める
整備士と営業マンの2名体制で査定をする二段階査定をしていくので、バイクの状態はかなり厳しく見られます。
きちんとメンテナンスしてある車両であれば良いですが、乗りっぱなしのバイクは減額されやすい傾向にあります。
バイクの査定を出すときはレッドバロン1社だけでなく、複数の買取業者と競合させましょう。
おすすめの買取業者は
バイク王とレッドバロンを競合させることでより高くバイクを売れますよ。
\ 査定だけも可能 /
スタッフの対応が悪かった
- スタッフの態度が悪い
- 聞きたいことがあったのにスタッフが忙しそう
レッドバロンに行って対応の悪さを感じた方もいるでしょう。
全国に店舗があり、社員数も何千人といる会社です。対応が悪い社員も少なからずいても不思議ではありません。
特に忙しい時期だと対応してくれなかったり、店舗側も時間を割きにくいことがあるので、対応が悪いと感じることもあるかもしれません。
もちろん接客業なので対応の悪さはない方が良いですけどね。
これはレッドバロンに限らずどこのバイク屋でも聞く話じゃないかなと。
最大手なのでどうしても悪い口コミがある
レッドバロンでは年間10万台近くバイクを販売しています。
延べ人数だと何百万人という方がレッドバロンで1度はバイクを買ったことがあるはず。
お客さんの数が増えれば不満に思ったりわざわざ悪い口コミをネットに書き込み人が増えるもの。
一部の悪い口コミは目に止まりやすいので、
もちろん悪い口コミだけでなく良い口コミもたくさんありますよ。
レッドバロンの良い口コミ
免許を取ってすぐバイクを買ったお店がレッドバロンです。バイクの知識が殆どなかったので、運転の練習がてらお店に寄り、その都度スタッフさんにレクチャーしてもらいながら、点検やメンテナンスをしていました。ブレーキの遊び、ブレーキパッド、ランプなどの確認事項をレクチャーしてくれ、当時はとても勉強になりました。おかげでバイクを長く大事に使えました!購入時はもちろん、売却時の相談や交渉にも応じていただきました。
とても元気で愛想が良いので、来店時はいつも気持ちよく過ごさせていただきました。たくさんお客さんがいるはずなのに、名前を覚えてくれていたのも嬉しかったです。私の力がなくバイクの移動に手こずっていたときも、すかさず助けてくれました。お客さんの事をよく見ていてくれているなと感じました。
全国にあるレッドバロンから希望に合うものを検索することができ、かなり多くのバイクを扱っていて選択肢が豊富なところが良かったです。店舗自体もわかりやすい場所にあり、ごちゃごちゃしている感じもなかったです。他のお客さんもいて少し大きな声で話されていたので、その点はいまいちかなと思いましたが店舗のせいではないし特に不満には感じませんでした。
スタッフもとても丁寧に希望を聞いてくれて話しやすかったです。希望していないものを無理に薦められることがないのは良かったですね。まだ購入するか決め切ることができない段階だったのですが、無理に契約させようという雰囲気ではなく考える時間もしっかり設けさせてくれてゆっくり考えることができ、検討しているバイクのメリットや注意点も教えてもらえました。
レッドバロンでバイクを購入して良かったと感じている点は、「アフターサービスが良い」ところです。レッドバロンは、バイクの購入後のアフターサービスが充実しており、「整備記録の保存」や「オイルリザーブシステム」、「ロードサービス」などをサービスで行ってくれます。整備記録の保存は、全店舗でデータ共有できるようになっているので、もし旅先でバイクが故障したとしてもレッドバロンに持っていくだけで、今までの整備記録から整備スタッフが修理してもらうことができるので、ありがたいと感じています。
レッドバロンのスタッフは、とても好印象の人が多いです。購入した時のスタッフは、わかりやすくバイクのことを説明してくれましたし、整備スタッフは丁寧に作業してくれており、細かい点にも気づいてくれるので、好印象の人が多いです。一度だけ、旅先でバイクが故障して近くにあったレッドバロンの店舗に持っていったのですが、急な依頼でも快く受け入れてくれ、整備してくれたのはとても助かりました。これからも利用していきたいと思っています。
初めて利用するバイク購入店で、家から近いのが魅力でした。店内でバイクを見ていると、スタッフがやって来ました。気さくな感じで感じの良い方でした。
バイクの性能や傷の状態などを詳しく紹介してくれて、購入意欲も高まりました。
スタッフの男性は、20代と思われますが、バイクの事を良く知っている印象でした。
「初めての購入ですか?」「大きな修理もありませんよ。」など、
購入に安心な対応をしてくれました。
また、バイクの人気度も教えてくれて跨がらせてくれます。
必要な整備の仕方なども、分かりやすく親切なスタッフです。他のバイクの比較もしてくれて、話すと楽しい男性と思いました。
時間にして、約30分ぐらいの購入交渉でしたが、スタッフの人柄から、購入を決めたものです。
オイル交換やタイヤの空気圧調整など、定期的にメンテナンスをしてもらっています。オイルリザーブシステムを利用しているので、会員証を持っていくだけでオイル交換ができ、大変ありがたいです。
予約不要で通りがかりでもお願いできるし、テキパキと作業してもらえるので、待ち時間が少ないのが助かります。バイクの状態を見ながら丁寧にメンテナンスをしていただき、安心してバイクに乗ることができます。
いつ行っても他のお客さんがいるし、取り扱っているバイクの数が多いので忙しそうですが、明るく元気に対応していただけるので、いつも気分よく利用させてもらっています。
バイクの点検をしてもらうと、そのときの状態や長持ちさせるためのメンテナンス方法を教えていただけるので、勉強になります。さすがプロです。
点検や手続きについて、無駄のない作業で基本的に待ち時間が少なく、ノンストレスでメンテナンスが受けられてありがたいです。
バイクの免許を取得して免許応援キャンペーンというのをお店が行っていました。バイクの免許は取得しましたが、教習所では悪戦苦闘の日々で絶対に運転には向いていないなど思って全然買う気はなくふらっとレッドバロンを訪れました。自分はMTで免許を取得しましたが、バイクのMTであれば荷物が積めない事やただ趣味として走るだけで購入はいいやと免許取れましたと軽い気持ちで行くとそこにはスポーツタイプのスクーターがあり、気になりいったん帰りましたが欲しそうに見ていた店員が寄ってきて強くは進めていないところが良かった接客態度でした。
気になったバイクを先週見に行って次の週も見に行きました。すると先週も見に来られてましたねと顔を覚えられました。店員から言われた言葉は気になっているのであればとお見積りなどすぐに対応していただきました。こういうタイプはあまり出てこないからということであまり店舗に実際に置いていないことは知っていました。しかもそのスクーターは距離が少なく一番いいグレードのタイプでした。レッドバロンで購入したらというメリットなどの説明もしてくれたのでそのまま購入しました。
ディーラーに査定してもらった時よりもはるかに高値がついたのですごいなと感じたし、店舗に持って行ってその場で買い取ってもらう時には帰りのタクシー代も上乗せしてもらえるというサービスはありがたいと感じました。事前の簡易査定と実際に実物を見て査定してもらった時の金額に大きな差もなかったし、交渉したらもう少し高く買い取ってもらえたのかなという雰囲気もありました。すぐに査定対応してもらえて、スピーディーでした。
対応も丁寧で良いと感じたし、査定結果を聞いて悩んでいる時に無理に勧誘されることがなくて強引ではないのがよかったです。なぜその査定結果になったのかを理解できるように説明してもらえたので納得できました。中にはスタッフの対応がイマイチという口コミもあったので不安な気持ちもありましたが、依頼してみて不快に感じる対応はなかったので対応してくれるスタッフによる違いはあるのかなと感じました。
私自身がバイクに乗るのは好きでしたが、整備やカスタムの知識がなかったのでお願いしました。コマーシャルでお店を知っていたので安心して店舗に入ることができました。店舗の雰囲気も良く、商品やパーツの説明も丁寧で満足しました。現在はバイクを売却して乗っていませんが、また購入を考えたら、一番最初に来店するであろうバイクショップだと思います。
店員さん自身がかなりのバイク好きの方で、おすすめのバイクやそれの大型バイクに乗るためには免許が必要なこと。その免許を取得するのにかかる時間や金額をを教えてくれたりもしました。引っ越して間もない時に来店したので、おすすめのドライブコースやその地域の美味しいお店などの情報を教えてくれたのも助かりますね。
バイクの購入の時から相談に乗ってもらっていました。こちらの話を親身に聞いてくれていて購入する前から信頼ができると感じていました。いざ購入するために動き出した時もこちらの希望を聞いてくれた上で提案をしてくれました。無理矢理営業をしてくるのではなく、あくまでもこちら目線で考えてくれたので購入に踏み切ることができました。購入してからもメンテナンスの相談に乗ってくれるので長く付き合わせてもらっています。お客の立場を考えた形で接してくれますし、こちらの希望をきちんと聞いた上で提案もしてくれるので納得した形でお願いできます。
遊びに行っても気さくに話をすることもできるし、忙しい時も挨拶をしてくれてから放っておいてくれます。バイクのメンテナンスやカスタムもできるできない、金額のこともしっかりと伝えてくれるので安心してお願いできます。個人的にはとても信頼できます。
私はレッドバロンで中古のバイクを購入しました。サービスについては、良い点と悪い点があります。良い点は、バイクの品質が高く、整備記録が詳細に管理されていることです。私が購入したバイクは20年前のものでしたが、走行距離も少なく、エンジンやブレーキなどの重要な部分も問題ありませんでした。整備記録を見ると、定期的にオイル交換や点検をしていたことが分かりました。レッドバロンではオイルリザーブシステムというサービスがあり、オイルを安くまとめ買いできるので、これからもメンテナンスしやすいと思います。
悪い点は、値段が高いことと、スタッフの対応があまり良くないことです。私が購入したバイクは他の店よりも2万円ほど高かったです。レッドバロンでは保証やロードサービスなどのサービスが充実しているので、それに見合った値段なのかもしれませんが、私はそこまで必要なかったので、少し高く感じました。レッドバロンはバイクの品質や整備に関しては信頼できると思いますが、値段は少し高いかなと感じています。
レッドバロンのメリットや特徴
- 中古バイクを全国のレッドバロンから探せる
- 任意保険加入でゴールドカードが手に入る|ロードサービスが永久無料・距離無制限になる
- 全国のレッドバロンで同じサービスを受けられる
- オイルリザーブシステムで維持費を安く出来る
- 盗難保険付きのBL-10
- 中古バイクは全てアシダムチェック付き
- レッドバロン自社パーツで安く修理出来る
中古バイクを全国のレッドバロンから探せる


レッドバロンの各店舗には100~200台ほど。全ての在庫を合わせると延べ35,000台ほどの在庫を持っています。
店舗に行けばバイクがたくさん並んでいますし、仮に店舗に欲しいバイクがなくても全国の店舗から検索出来るのがレッドバロンの良いところ。
一般のバイク屋だと自店にない場合は「オークションから希望に近いバイクを取り寄せします」とか「希望に近いバイクが入荷したら連絡します」となってしまうもの。
しかしレッドバロンなら店舗の端末で自分が欲しいバイクを簡単に検索出来ます。
スタッフが相談に乗りながらバイクを検索するため、より自分に合ったバイクを探せるのはいいですよね。
取り寄せの場合でもレッドバロンの整備基準にあったバイクのみを販売しているので、どのバイクを選んだとしても品質が高いバイクに乗れます。
任意保険加入でゴールドカードが手に入る|ロードサービスが永久無料・距離無制限になる


レッドバロンの任意保険に加入するとロードサービスゴールドカードが付いてきます。
このゴールドカードがあれば24時間365日無料でロードサービスを受けることが可能。
- 10:00~20:00 最寄りのレッドバロン
- 20:00~10:00 提携しているレッカー会社
全国どこを走っていても(離島、サーキットは除く)24hどこかしらのロードサービスを受けられるのがゴールドカードの強みですね。
バイクに乗っていればパンクや転倒など、思わぬトラブルで走行不能になることがあります。
そんな時でも無料でロードサービスに駆けつけてくれるのがレッドバロンの強み。
レッドバロンは全国にロードサービス網を発展させる為に出店してきました。
ロングツーリング中にトラブルがあっても最寄りの店舗が必ず助けに来てくれるのは安心ですね。
全国のレッドバロンで同じサービスを受けられる


レッドバロンは全国に300店舗以上出店しており、どこの店舗で購入しても同じサービスが受けられるのが強み。
なぜならばレッドバロンの店舗はフランチャイズではなく直営店のみ。北海道の店舗でも九州での店舗でもサービス内容や料金は変わりません。
フランチャイズにしてしまうと、店舗によってサービス内容にムラが出やすいです。
「A店では対応してくれたのにB点では断られた」
このようにならないのも全国直営の強み。
もちろん中古のバイクの品質も全国統一されているので、他店の在庫を取り寄せたとしてもレッドバロンの基準を満たした高品質なバイクに乗れます。
オイルリザーブシステムで維持費を安く出来る


レッドバロンにはオイルリザーブシステムという高品質なオイルを安く使えるシステムがあります。
バイク契約時なら30L 12,000円(VSグレード)でリザーブ可能。1Lあたり400円でオイルを使える計算になります(定価だと2,000円/L)
これだけ安くオイルを使えるのもレッドバロンとオイル会社(エルフやモチュール)などと独自の契約を結んでいるから。
一度リザーブしたオイルは契約したバイクを手放すまで期限なしで使えるので、長く乗りたいという方にとっては本当に助かるシステムです。
使い切っても同じ金額で再リザーブ出来るので、オイルの使用量が多い大型バイクでも安心。
しかもバイクを手放すときはレッドバロンに手放せば1Lあたり2,000円で売ることが可能(加入金額が条件)
1Lあたり400円で買ったオイルを1Lあたり2,000円で売れるので、実質オイルをタダどころか儲かってしまうのがオイルリザーブシステムのすごいところ。
真似して似たようなサービスを展開しているバイク屋もありますが、オイルを最も安く使えて返金システムまで確立しているのはレッドバロンぐらいです。
盗難保険付きのBL-10


レッドバロンでは盗難防止装置(ロック)のBL-10を取り扱っています。
このロックはただ盗難を防ぐためのものではありません。盗難保険付きのロックとなっています。
もし盗まれたとしても補償がおりるというもの。
世の中には盗難防止用のロックだけとか、盗難保険だけというものは存在しますが、盗難保険付きのロックはレッドバロンだけ。
保険料も車両金額の1%(ロック代は別)で加入出来るので、安い金額で愛車を盗難から守ることが出来ます。
>>バイク盗難保険のおすすめは?徹底比較したおすすめは一択!
中古バイクは全てアシダムチェック付き


- パワーチェック
- アライメントチェック
- スピードメーターチェック
- ブレーキチェック
レッドバロンでは車両の状態を詳しくチェック出来るアシダムというシャーシダイナモを所有しています。
このアシダムはレッドバロンが独自に開発したもの。どこの店舗にも配備されています。
レッドバロンで販売されている中古バイクは全てアシダムチェック済み。品質の高いバイクのみが中古車として店頭にならんでいます。
上記の4項目の中でも特に重要なのがアライメントチェック。
目視では分からないフレームの歪みを数値でチェック出来るのがアシダムの最大の強みです。
しかし一般的なバイク屋はシャーシダイナモを持っていないor持っていても機能が限定的なところがほとんど。
レッドバロンのアシダムなら、バイクを安全に走らせるために必要なチェックは全て出来るので、目視で分からないような歪みや不調にも気付くことが出来ます。
レッドバロン自社パーツで安く修理出来る
レッドバロンでは独自で作ったパーツを取り扱っています。
純正と遜色ない品質でコストを徹底的に抑えて作られているので、整備代をを抑えられるのもレッドバロンの良いところ。
部品交換=純正品しか選択肢のないバイク屋よりもバイクの整備代を安く抑えることが出来ます。
現役社員に聞いたレッドバロンの評判はどうなの?
せっかくなのでレッドバロン社員に聞いてみました。
自社の評判を直接社員に聞くのはどうかなと思ったのですが、現役社員にしか分からないこともあると思いまして。
ここでは3つほど質問したいと思います。
- レッドバロンのバイクはぶっちゃけ高い?
- 他社と圧倒的に違うところは?
- やばいとかひどいとかの口コミがあるが?
レッドバロンのバイクはぶっちゃけ高い?



これに関してはぶっちゃけ高いです笑
レッドバロンはアフターサービスが豊富なバイク屋です。
- ロードサービス
- ゴールドカード
- 盗難保険
- アシダム
- 譲渡車検
などなど、バイクをただ販売するだけでなくツーリングを安心して楽しむことが出来るサービスを数多く用意しています。
まさしくライダーのためのバイク屋ということもあり、サービスが豊富な分はバイクの値段は他社よりも高いです。
値段だけの比較をすると他社のバイク屋の方が安いですが、サービスの品質まで考えるとトータルでは安くなるのがレッドバロンの良いところ。



特に初めてバイクに乗るよという方は是非レッドバロンを頼ってほしい。
他社と圧倒的に違うところは?



やはり全国展開している点と、サービスの手厚さじゃないでしょうか。
サービス内容については先ほど触れたので割愛いたしますが、全国に店舗を展開している点は他のバイク屋ではなかなか真似の出来ないことです。
- レッドバロン
- バイク王
- バイク館SOX
- ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの各ディーラー
全国展開しているバイク屋はこの4つぐらいでしょうか。



他の全国展開しているバイク屋と大きく違うのは?



やはりロードサービスを見越して全国展開しているのはレッドバロンぐらいですね。
レッドバロンは沖縄県以外の全国に300店舗以上構えています。
もちろんこれは各地域のライダーにバイクを販売するためというのもありますが、一番の目的はロードサービス網を確立するため。
都市部だけでなく地方都市への出店もすることで、全国どこでトラブルが起こっても最寄りのレッドバロンが助けに行けるサービスを確立しています。
バイクの販売だけでなく、ロードサービス網まで考えて出店しているのはレッドバロンだけ。
やばいとかひどいとかの口コミがあるが?



う〜ん。こればっかりはレッドバロンのサービスや対応が気に入らなかった人が書き込んでいるのでは?と思っています。
自分もバイク屋で働いていたのでよく分かるのですが、お店のサービスや値段を不満に思ったり、対応がよくないと感じてしまうお客様は一定数います。
もちろん店舗側が悪ければ今後のサービス向上に繋げることが出来るのですが、あまりにもお客様側の要求が強かったり、非常識なことを言われれば店舗で対応出来ることには限界があります。
無理な要求されて断った際に悪い口コミをネットに書かれてしまうのはありますね。
これはレッドバロンだけでなく、どこの店舗でもある話でしょう。
中には良くない対応をしたスタッフもいるのでしょうが、店舗側の対応が悪くなくても書かれてしまうひどい口コミがあるのは事実です。
まとめ
レッドバロンにはひどい口コミはあるのか?についてまとめてきました。
中にはひどいものもありますが、お客様側に問題があったケースも多いものです。
それ以上にレッドバロンには優れたサービスがたくさんあります。
バイク購入を考えている方にはおすすめのバイク屋ですね。



特にバイク乗るのが初めてな方、不安な方にはおすすめ。