
レッドバロンとは?
沖縄以外の全都道府県に出店している最大手のバイク販売店です。
全国に307店舗(2020年4月現在)展開しています。

レッドバロンの決算はいつ?
レッドバロンの決算は10月末です。
ちなみに、レッドバロンの決算状況ってどうなの?
総売上高(年間) | 前年対比 | 伸長額 | 伸長率 |
2013年10月連結決算期 | 673億円 | +4億円 | 0.6% |
2014年10月連結決算期 | 681億円 | +8億円 | 1.2% |
2015年10月連結決算期 | 659億円 | △22億円 | △3.2% |
2016年10月連結決算期 | 641億円 | △18億円 | △2.7% |
2017年10月連結決算期 | 643億円 | +2億円 | 0.3% |
2018年10月連結決算期 | 662億円 | +19億円 | 2.9% |
2019年10月連結決算期 | 677億円 | +15億円 | 2.2% |
決算前の査定は高いの?
自動車業界だと、決算時期(3月)は大幅な値引きをしていたり、キャンペーンをやっていたりなどユーザーにとってメリットの多い政策が多かったりします。

決算の査定への影響は少ない
レッドバロンの決算は10月末です。
今回はこたろーの知人のレッドバロン社員に決算と査定金額への影響について質問してみました。
正直決算前ということで、査定金額が高くなったり、バイク買う時の値引き額が大きくなることは無さそうです。

・・・と言ったら
「何を大袈裟な・・」
と思う方もいるかもしれません。
けど、これは紛れもない事実です。
僕は正しい売り方を知らず、
学生時代に3台売却して
15万円以上損してきました。
15万あればマフラーを買うことも出来たでしょう。
本当に大きな後悔です。
正しい売り方を知らなかった代償です。
その後バイク屋に就職して、
査定士として査定に携わることで
正しいバイクの売り方を覚えました。
バイクを高く売れれば、
欲しいパーツを買えます。
マフラーを変えたり、
ヘルメットを新調したり出来ます。
バイクを高く売るためには
正しい売り方を知ることが不可欠です。
逆に正しい売り方を知らないと
昔のこたろーのように大きく損します。
学生時代に3台買い叩かれて
15万以上損しながらも
査定士としての経験を経て
今では査定交渉の秘訣をお伝え
出来るようにまでなった過程は以下からどうぞ。

