バイク王VSバイクワン |
バイク王VSバイクランド |
バイク王VSレッドバロン |
目次
レッドバロンとsoxはどっちが査定が高い?
レッドバロンとは
バイク販売最大手の会社です。
全国(沖縄以外)に307店舗(2020年5月現在)構えています。
バイク販売に関しては年間9万台以上と圧倒的な販売力があります。

SOXとは
バイカーズステーションSOX。通称SOX。
全国47店舗を展開しています。
バイクの店頭販売、通信販売、店頭買取、出張査定など、バイクの売買に関する事がメイン事業です。

レッドバロンの査定の強み
- バイク販売1位の知名度と販売力
- 修理保証で年式が古いバイクも得意
- オイルリザーブの返金アリ
- 店頭査定なら帰りの足代が出る
- 査定時にフレームの歪みを診断
- 委託販売可
①バイク販売1位の知名度と販売力
やはり業界1位の知名度と販売力は魅力的です。
レッドバロンは業者オークションへの出品をしていませんが、それでも店頭で販売していけるだけの販売力を持っています。
全国307店舗のスケールメリットが買取相場を支えています。

②修理保証で年式が古いバイクも得意
レッドバロンには修理保証という独自制度があります。
これはレッドバロンの本社に中古パーツをストックしておき、メーカーからパーツの供給が出来なくてもレッドバロンが保証しますという制度です。
修理保証により、「メーカーからパーツが出なくて修理出来ない」という事を防げるのでレッドバロンでは年式が古いバイクでも高値買取が実現出来ます。
③オイルリザーブの返金アリ
レッドバロンで購入したバイクでオイルリザーブシステムに加入している場合、使わなかった分のオイルを返金出来ます。
オイルのグレード | 払戻金 |
VSグレード | 2000円/L |
VRグレード | 3000円/L |

④店頭査定なら帰りの足代が出る
レッドバロンの店舗までバイクを持ち込んだ場合、帰りの足代を出金してくれます。
⑤査定時にフレームの歪みを診断
レッドバロンの査定ではアシダムというシャーシダイナモでフレームに歪みが無いのか診断をします。
仮にフレームが歪んでいても査定額の減額はありません。
⑥委託販売可能
車両をレッドバロン側に預けて販売を委託するサービスです。
現金を急がなければ委託販売で売ることで通常より高く売れる事もあります。

SOXの査定の強み
- イエローハットの傘下
- 薄利多売のビジネスモデル
- 店頭査定も出張査定もどちらも可能
- 店頭販売も通販もどちらも可能
- 業者オークションで即現金化
- フェアトレード80で高値買取
①イエローハットの傘下
2014年にイエローハットの傘下に入ってから資本力が強化され、出店がより目立つようになりました。
累計買取台数は10万台以上です。
年間販売台数15,000台、国内在庫数12,000台と非常に取引量が多いです。
②薄利多売のビジネスモデル
たくさん仕入れて、たくさん販売して、利益を積み重ねていくスタイルです。
とにかく仕入れをしないと商売が成り立たないのでたくさん仕入れる事に重きを置くスタイルです。
③店頭査定も出張査定もどちらも可能
バイクの店頭買取のみならず、バイクの出張査定もやっています。
出張査定の場合は後日キャンセルも不可能ではありません。

④店頭販売も通販もどちらも可能
SOXでは全国47店舗での店頭販売と共に通信販売にも対応しています。
店舗に来れないような遠方の方に販売する事が出来るのでそれだけ販売力を高めることが出来ます。
販売力が高ければその分買取金額に反映することが出来ます。
⑤業者オークションで即現金化
SOXでは買取したバイクの一部は業者オークションに出品しています。
店頭販売、通販のみならず業者オークションも利用する事で買取したバイクを即現金化。
その分買取金額に反映されています。
⑥フェアトレード80で高値買取
SOXではフェアトレード80という独自の査定システムがあります。
店頭販売価格が20万円以上で同一車種、同年式、同程度のバイクを店頭販売価格の80%で買取るという内容のものです。
※製造後15年以上経過したモデルや250cc未満のバイクは対象外
レッドバロンとSOXの査定を比較した口コミ
バイク屋をはしごして(と言っても2件だけど)、Vmaxの買取査定をしてもらってきた。いずれも下取りの場合で、SOXが12万円、レッドバロンが10万円だった。追加なしで買換は難しいなコリャ。これならいっそ、今回の車検はユーザー車検で乗り切ってVmaxに乗り続けた方がいいか。
— ousay (@ousay) April 4, 2012
Soxの査定してもろたら40万(笑)
レッドバロンと-30万(笑)
— 亮輔🇩🇪 (@ryousuke1340) May 15, 2016
で・・・、結論としてはレッドバロンとSOXはどちらが査定が高いの?
- バイク販売1位の知名度と販売力
- 修理保証で年式が古いバイクも得意
- オイルリザーブの返金アリ
- 店頭査定なら帰りの足代が出る
- 査定時にフレームの歪みを診断
- 委託販売可
- イエローハットの傘下
- 薄利多売のビジネスモデル
- 店頭査定も出張査定もどちらも可能
- 店頭販売も通販もどちらも可能
- 業者オークションで即現金化
- フェアトレード80で高値買取
- 年式が古めのバイク
- オイルリザーブに加入している
- 年式が新しいバイク
- 店舗への持ち込みが出来ない
ただ上記の条件に該当するバイクばかりでは無いと思います・・。
バイクの査定は競合させる事でより高く売る事が出来るようになりますが、実際にどちらの査定が高くなるのかは実際に査定してみないと分かりません。
査定ではバイクの車種、年式、状態、査定士のスキル、話の成り行き、査定の順番、査定する業者によって大きく値段が変わります。

また、ただ競合させるだけではバイクを高く売る事は出来ません。

バイク王VSバイクワン |
バイク王VSバイクランド |
バイク王VSレッドバロン |