そろそろバイクを売りたいなぁと思った時にバイク館イエローハット(SOX)を検討している人もいるでしょう。
都市部の国道を走っているとSOXの店舗をよく見かけます。
SOXはイエローハットの傘下に入っていますし、全国に店舗を展開しているから安心!と感じている人も多いでしょう。
しかしSOXの買取が他社とどのように違うのか、本当に査定額が高いのか知っている方は少ないと思います。
僕はバイク屋時代にSOXとは何度も競合してきたので、SOXの買取の実態には詳しく解説出来ます。
今回はバイク館SOXの口コミや評判について解説していきます。
\ 無料出張査定が可能 /


- 高年式のバイク買取が得意
- 店舗販売・オークション出品などバイクの再販ルートが多く買取金額が高くなりやすい
- 薄利多売の方針なので買取金額を限界まで頑張ってくれやすい
- 自宅まで無料出張査定も可能
- 古めのバイク買取は苦手
- カスタムバイクの買取額アップはあまり期待出来ない
バイク館イエローハット(SOX)の特徴5点
- イエローハットの傘下
- 薄利多売のビジネスモデル
- 店頭査定も出張査定もどちらも可能
- バイクを買取代金は素早く振り込み
- 買取成立後の名義変更は無料で代行
①イエローハットの傘下
バイク館イエローハットは2014年にイエローハットの傘下に入ってから資本力が強化され、出店がより目立つようになりました。
地方都市にもどんどん進出していますね。
累計買取台数は10万台以上です。年間販売台数15,000台、国内在庫数12,000台と非常に取引量が多いです。
国内にバイクをたくさん流通させているということは、それだけ買取にも自信がある訳です。
本社のある埼玉県を中心に全国各地に出店しています。
特に都市部への出店が多いです。今後更に出店を増やしていくはずです。
埼玉県が本社なので、埼玉を中心とした首都圏は特に強いイメージがありますね。
②薄利多売のビジネスモデル
店頭での販売価格は他社と比べ比較的安め設定です。
たくさん仕入れて、たくさん販売して、利益を積み重ねていくスタイルです。
SOX側の利益は極力減らし、買取金額を限界まで高めてくるスタンスです。
③店頭査定も出張査定もどちらも可能
バイクの店頭買取のみならず、バイクの出張査定もやっています。
バイク販売最大手のレッドバロンは出張査定に対応していません。
でもSOXは希望すれば出張査定に応じてくれます。
いずれも査定は無料です。もちろん、値段に納得が出来なければ、断る事も出来ます。
出張査定の場合は後日キャンセルも不可能ではありません。
④バイクを買取代金は素早く振り込み
買取した後の代金の振り込みは、金融機関3営業日以内に振込されます。
バイクを売ったけどお金がなかなか振り込まれないということはないのでご安心下さい。
⑤買取成立後の名義変更は無料で代行
買取後のバイクの名義変更、廃車(一時抹消)は、SOXが無料で代行してくれます。
名義変更を自分でやるのは面倒ですが、SOXに売却した場合は全て無料でやってくれます。
\ 無料出張査定が可能 /
SOXの買取金額が高い4つの理由
- 買取後、全国47店舗で即販売
- 通販にも対応している
- 業者オークションで即現金化
- フェアトレード80で高値買取
①買取後、全国63店舗で即販売
SOXは、買取したバイクを自社の店舗で販売しています。
全国63店舗展開しているのでスケールメリットを活かした商売が出来るのです。自分の店で売れなくとも、他店舗で売れることがあります。
スケールメリットがあるので販売力が高い=長期間在庫を抱えるリスクが少ないです。それだけ高い査定額が期待出来ます!
またSOXでは、店頭販売価格も値段を抑えめにしています。すぐに次のオーナーが見つかるのでバイクを現金化するスピードが高いです。



買取したバイクをすぐに現金化出来ているから、その分買取金額にも反映されやすい。
SOXの店舗に行くと分かるのですが、比較的年式の新しいバイクが多数並んでます。年式の新しいバイクは人気が高く売れやすいんですね。
ざっと在庫のバイクを見て「すぐ売れるだろうな」というバイクばかりです。
それだけ、売れるスピードが早い!
②通販にも対応している
SOXは、店舗での販売だけでなく、通販にも対応しています。
全国展開しているとはいえ、まだまだ地方都市の店舗数は少ないです。
そういった地方都市に住んでいてもSOXでバイクを買うことが出来るのが、通販のいいところ。



店舗に足を運ぶのが難しい方にまで販売出来ています。
通販をやっている=販売力が高まる=買取金額にも反映
そうまが働いていた店は、通販をやってなかったですが、通販をやっているショップの人の話を聞くと遠方への販売でもよく売れているようです。
通販で販売の間口を広げている分、現金化がスムーズに行われている証拠です。
③業者オークションで即現金化
店舗で売らないバイク、または店舗で売れなかったバイクは、業者オークションに出品します。
業者オークションは毎週開催され、1度に1000台以上のバイクが売買され、落札率は90%前後
それだけ大量のバイクを90%近い確率で落札されていくので、出品さえすればほぼ売れているのが現状です。
それだけ現金化のスピードが早いです。
関連;業者オークションとは?バイクの買取相場はここで決まる?
④フェアトレード80で高値買取
フェアトレード80という独自の査定システムを採用しています。
店頭販売価格が20万円以上で同一車種、同年式、同程度のバイクを店頭販売価格の80%で買取るという内容のものです。
※製造後15年以上経過したモデルや250cc未満のバイクは対象外
ネットでSOXの在庫を調べるか、SOXが近くにあれば足を運ぶことで自分のバイクの買取の相場観を掴むことが出来ます。
フェアトレード80だと単純に中古バイクの原価が80%ということになります。整備代を含めると利益率は20%を切ります。SOXは薄利多売が商売の方針なので、フェアトレード80は相場観としては妥当になります。
ちなみに一般のバイク屋の利益率は30%ぐらいが平均です。)



査定前に買取相場を参考にするのはアリです。



なるほどね。



でも僕がオススメしている買取相場の把握の仕方では、店舗に出向く必要無いよ!



なるほど!コミュ障にはそっちのやり方の方がいいかも!


SOXの弱み5点
- 個別に融通は効かせにくい
- 査定士によって対応にバラツキ
- 地方都市の店舗数がまだまだ少ない
- 年式が古いと査定金額がイマイチ
- 出張査定に来ない場合がある
①個別に融通は効かせにくい
大手のバイク屋になるので、融通は効きにくいです。
相場を逸脱して高額査定というのはなかなか難しいですね。
バイク館イエローハットの査定は全体的に高いですが、飛び抜けて高い金額は出にくい印象です。
②査定士によって対応にバラツキ
一部の店員の査定マナーが悪かったり、査定に対する熱意が低い査定士もいます。
そういった査定士から高額査定を引き出すのは難しいです。
店舗数もスタッフの数も多いため、どうしても査定士による対応のバラツキが出ます。
これはバイク館イエローハットに限った話ではないですが、
③地方都市はまだまだ店舗数が少ない
全国に店舗を展開していますが、多くは関東を中心とした都市部に集中しており、地方都市には店舗がまだまだ少ないです。
都市部に住んでいる方は良いですが、地方都市に住んでいる方は店舗に査定に行ったり、出張査定を依頼しても、スケジュール調整が難しい場合があります。



自宅が最寄り店でもあまりに遠ければ買取を断られる恐れがあります。
④年式が古いと査定金額がイマイチ
店頭に並んでいるバイクは高年式のバイクが多いです。
逆の言い方をすると、年式が古いバイクになると査定額が伸びにくいです。
また、カスタム車は買取金額に加味されにくい傾向があります。



年式が古いバイクはフェアトレード80も対象外ですからね。
⑤出張査定に来ない場合がある
僕がバイク屋で働いているときによく聞いていたのですが、SOX自体が薄利多売のビジネスモデルです。
販売も買取も、一般のバイク屋に比べ人員的にカツカツのようです。



もちろん、店舗や地域によります。そうまがいた店の近くのSOXはカツカツでした。
ですので、遠方への出張査定だと、断られる場合があります。
\ 無料出張査定が可能 /
SOXの良い口コミ
査定金額が出るのがとても早かったです。
スピーディーに対応してもらえたのが良かったです。
値段もまぁ納得の金額でした。
引用;ランサーズ



査定が正確で素早いのはいいことですね。
査定は20分ほどで完了。買い取り額の根拠について解説があり、書類の手続きもすべてやってくれました。こういったことが苦手な自分には快適だったと思います。また、売却後すぐに銀行振り込みをしてもらえたため、安心でした。
引用;みん評



金額面だけでなく、その根拠まで分かりやすく説明してくれたのは、良かったですね。
私がバイカーズステーションを利用した理由は主に2つあります。
1つ目の理由は、ネット査定で他店よりも数万円も圧倒的な差がありました。
2つ目の理由は連絡をしてからすぐに直接査定に来てくれた点です。駐車場の契約を解約する関係や早くお金が欲しかったこともあり、早急に対応してくれたのは非常に助かりました。
上記の理由からほぼ即決で売却を決めました。
余談ですが、買取に来てくれたスタッフの対応もとても良かったです。
引用;みん評



素早い対応と、満足の査定額は素晴らしいですね!
SOXの悪い口コミ
思ったより査定額が安かったです。
粘ってみましたが無理でした。
多少のカスタマイズがマイナス要素だと思いました。
引用;クラウドワークス



カスタムはプラス査定にならないとのことです・・。
4年間乗ってきたバイクを売却しました。
一緒に行く仲間がバイクをやめてしまったことがきっかけで自分も乗る機会が少なくなったことが理由です。
売却したのはCBR250Rです。
14万円と想定よりも買取価格は高くはありませんでした。
引用;クラウドワークス



希望金額に届かない事はよくありますからね。仕方ないのかもしれません。
そうまがバイク屋で働いていた時に買取査定でSOXと実際に競合したときに感じた特徴3点
そうまがバイク屋で働いている時に、SOXとは何回か競合しています。その時のエピソードをまとめていきます。
僕がバイク屋で働いていた時は隣の県にSOXがありました。



距離としてはかなり離れているはずですが、実は買取での競合が時々ありました。
そうまが実際に競合した感じは以下の通りです。
- 高年式のバイクの査定額は高め
- 年式が古いバイクの査定はイマイチ
- カスタムは査定額アップにならない
①高年式のバイクの査定額は高め
SOXの強みでも書きましたが、薄利多売なビジネスモデルです。
程度が良かったり、年式が新しいバイクの買取は得意です。
店頭に並べれば、すぐに売れて現金化出来るようなバイクの買取は得意です。
②年式が古いバイクの査定はイマイチ
年式古めのボルティー250で競合したときは、SOXの査定額が安かったです。



お客様にSOXの査定士の様子を聞くと、査定金額を提示して、お客様が断るとサクッと引き下がったようですね。
たまたま担当した査定士が忙しかったのか、粘らない性格なのかは分かりませんが、あっさり帰ってしまったようです。
③カスタムは、査定額アップにならない
カスタムしたドラッグスター400をSOXに売った話を聞いた事があります。
査定時の様子は、
「結構カスタムされていますね。でも・・。」
といった感じだったようです。



カスタムしてあること自体に価値を置いている感じでは無い様子でしたね。
査定金額自体が安かった訳ではないですが、カスタム箇所もパーツも沢山あった割には査定額は伸びなかったようです。
SOXの弱みでも書きましたが、カスタムしてある=高額査定とはなりにくいようです。
カスタムバイクのオススメの売却先は以下のページにまとめています。


\ 無料出張査定が可能 /
SOXにまつわる噂
SOXは、2014年にイエローハットの傘下に入ってから資本力が強化されたのは良いことです。経営の安定に繋がりますからね。
でも、イエローハット側の要望もあったのか利益よりも売上を重視しているようです。
つまりはバイク販売はどれだけ儲けられるかの利益の部分より、とにかくバイクをたくさん仕入れて、たくさん台数を売って、売上金額を伸ばしていく方針でやっているというのを聞いた事があります。2018年時点の話ですが。
もちろん会社の方針なので、時間が経てば変わっていく訳ですが、しばらくはこの方針でやるのではないかと思います。
この方針に基づけば、利益よりも売上。
たくさん仕入れてたくさん売るなら、買取金額もそれなりに高くなるはずです。



優先すべきは売上と考えるとそうなります。
そういう意味で、SOXは全体的に買取金額が高いのかもしれません。
\ 無料出張査定が可能 /
SOXの買取の評判まとめ
- 買取後、全国47店舗で即販売
- 通販にも対応している
- 業者オークションで即現金化
- フェアトレード80で高値買取
- 個別に融通は効かせにくい
- 査定士によって対応にバラツキ
- 地方都市の店舗数がまだまだ少ない
- 年式が古いと査定金額がイマイチ
- 出張査定に来ない場合がある
- 高年式のバイクの査定額は高め
- 年式が古いバイクの査定はイマイチ
- カスタムは査定額アップにならない
年式が新しめで状態の良いバイクはSOXでの買取が期待できます。
\ 無料出張査定が可能 /
SOXに査定に出すのは良いですが、バイク王も競合させることで無難に高く売れます。
拠点数もバイク王の方が多いので地方都市でもすぐに査定に来てくれるのは助かりますよね。
\ 査定だけも可能 /