「SR400の買取相場っていくらぐらいだろう・・。?」
SR400をこれから売ろうかなという方は特に思うはずです。
目次
SR400(型式2H6、1JR、RH01J、RH03J、RH16J)の概要
SR400(型式2H6)1978年~

空冷単気筒のエンジンを搭載したレトロなバイクが1978年に登場しました。
XT500のエンジンをベース。
XT500のSingle Roadsportsとして登場したのが始まりです。
この頃のフロントブレーキはディスクを採用しています。
SR400(型式1JR)1979年~

SR400が登場した翌年には前後キャストホイール化したSR400が発売開始。
でも、このキャストホイールモデルは当時はあまり売れずに終焉を迎えます。

1982年には不評だったキャストホイール→スポークホイールに再度戻されました。
1985年~

1985年にはブレーキが前後ともドラムに変更されました。
当時は、制動力と放熱性に優れるディスクブレーキからわざわざドラムブレーキに戻すのはいかがなものかという意見もあったようです・・。
SR400(型式RH01J)2001年~

ちょうど21世紀になった2001年型でモデルチェンジが入ります。
一度止めたはずのディスクブレーキを再度採用。
また、排ガス規制に適合させるため、エアインダクションシステムを新たに採用しました。
SR400(型式RH03J)2010年~

2008年に排ガス規制の影響で一時生産を止めていましたが、
2010年にFI(フューエルインジェクション)かして再登場。
始動性も向上しました。
燃料噴射を電子制御化してもキック始動にこだわったのは良いです。
SR400(型式RH16J)2019年~

2017年に生産終了したSR400でしたが、平成28年排ガス規制に適合させて再登場しました。
モデルチェンジしたとはいえ、基本スタイルはそのままです。
補足
SR400にはアニバーサリーカラーが存在します。

30周年、35周年など、5年刻みで存在します。
その年にしか存在しないという意味でとても貴重なんですが・・。
SR400の買取で査定士がよく見るポイント
スポーク、メッキパーツは錆が出やすいです。
SR400に限った話ではないですが、錆を理由に減額してくることが多いです。
タンクの右側にうっすら凹みが出ているSR400が多いです。
タンクは修正塗装で綺麗に直すことも出来ますが・・。
SR400はカスタム車としても有名です。
純正部品が残っていて手間を惜しまないならノーマル戻しして取り外したカスタムパーツはヤフオク等で売りましょう。
純正に戻す予定が無ければ、カスタムバイクの買取が得意なバイクワンへの査定がオススメです。
バイクワンに査定を申し込む⇒バイクワン
SR400の買取相場
SR400の買取相場を以下の4つにまとめました。
- ~2000年式(型式2H6、1JR)
- 2001~2008年式(型式RH01J)
- 2009~2017年式(型式RH03J)
- 2019年式~(型式RH16J)
①SR400 ~2000年式(型式2H6、1JR)の買取相場

SR400(型式2H6)

SR400(型式1JR)
年式 | 走行距離 | 査定金額 |
---|---|---|
1988 | 10000~15000 | 20000 |
1992 | 20000~30000 | 20000 |
1993 | 20000~30000 | 50000 |
1993 | 15000~20000 | 45000 |
1994 | 30000~40000 | 70000 |
1994 | 5000~10000 | 40000 |
1995 | 30000~40000 | 65000 |
1995 | 20000~30000 | 50000 |
1995 | 15000~20000 | 40000 |
1995 | 10000~15000 | 35000 |
1995 | 5000~10000 | 60000 |
1996 | 30000~40000 | 20000 |
1996 | 30000~40000 | 20000 |
1996 | 20000~30000 | 80000 |
1996 | 5000~10000 | 70000 |
1997 | 20000~25000 | 32000 |
1997 | 20000~25000 | 45000 |
1997 | 20000~25000 | 80000 |
1997 | 10000~15000 | 80000 |
1998 | 30000~40000 | 30000 |
1998 | 20000~30000 | 75000 |
1998 | 15000~20000 | 20000 |
1999 | 30000~40000 | 35000 |
1999 | 15000~20000 | 70000 |
2000 | 15000~20000 | 60000 |
②SR400 2001~2008年式(型式RH01J)の買取相場

年式 | 走行距離 | 査定金額 |
---|---|---|
2001 | 20000~30000 | 60000 |
2001 | 10000~15000 | 95000 |
2001 | 5000~10000 | 70000 |
2002 | 50000~ | 75000 |
2002 | 20000~30000 | 100000 |
2002 | 10000~15000 | 95000 |
2003 | 30000~40000 | 90000 |
2003 | 10000~15000 | 135000 |
2003 | 5000~10000 | 100000 |
2004 | 20000~30000 | 98000 |
2004 | 15000~20000 | 120000 |
2004 | 5000~10000 | 200000 |
2005 | ~5000 | 180000 |
2005 | ~5000 | 110000 |
2005 | 30000~40000 | 100000 |
2005 | 20000~30000 | 100000 |
2005 | 15000~20000 | 110000 |
2005 | 10000~15000 | 130000 |
2005 | 5000~10000 | 220000 |
2005 | 5000~10000 | 100000 |
2006 | 30000~40000 | 150000 |
2006 | 10000~15000 | 160000 |
2006 | 10000~15000 | 152000 |
2007 | ~15000 | 150000 |
2007 | ~5000 | 195000 |
2007 | ~5000 | 135000 |
2007 | 5000~10000 | 190000 |
2008 | 15000~20000 | 200000 |
2008 | 5000~10000 | 220000 |
③SR400 2009~2017年式(型式RH03J)の買取相場

年式 | 走行距離 | 査定金額 |
---|---|---|
2010 | 20000~30000 | 120000 |
2010 | 20000~30000 | 140000 |
2010 | 15000~20000 | 160000 |
2010 | 10000~15000 | 190000 |
2011 | 5000~10000 | 280000 |
2012 | 30000~40000 | 120000 |
2012 | 5000~10000 | 287000 |
2012 | 5000~10000 | 290000 |
2012 | 5000~10000 | 297000 |
2012 | 5000~10000 | 275000 |
2013 | ~5000 | 285000 |
2013 | ~5000 | 290000 |
2013 | 20000~30000 | 255000 |
2013 | 10000~15000 | 120000 |
2013 | 10000~15000 | 190000 |
2014 | ~5000 | 280000 |
2014 | ~5000 | 320000 |
2014 | 5000~10000 | 200000 |
2015 | ~5000 | 310000 |
2016 | ~5000 | 315000 |
2017 | ~5000 | 320000 |
2017 | 20000~30000 | 290000 |
④SR400 2019年式~(型式RH16J)の買取相場

年式 | 走行距離 | 査定金額 |
---|---|---|
2019 | 10000~15000 | 300000 |
2019 | ~5000 | 350000 |
この一覧表はあくまで参考値です。走行距離やバイクの状態、ライバルの存在や交渉次第でバイクの値段は大きく変化します。
参考記事【実録】バイクの走行距離が査定や買取相場に与える影響
SR400の買取に必要な交渉術
SR400を高く売るためにはどこに売るかも重要ですが、それ以上に査定時の交渉が最も重要になってきます。
以下の講座では口下手でコミュ障の方でも上手く交渉出来るように、バイクの査定交渉のコツをどこよりも詳しくまとめました。
SR400のオススメの売却先
この3社がオススメです。
・大手の業者で買取金額が高い
・全国無料出張査定
・査定を断るのも無料
・買取後の名義変更も無料
・クーリングオフが可能
査定時には必ず2~3社で競合させましょう。
比較をしないと提示された査定額が高いかどうかの判断が出来ないですし、
買取業者も競合していないと分かれば、査定金額は低めに出します。
・・・と言ったら
「何を大袈裟な・・」
と思う方もいるかもしれません。
けど、これは紛れもない事実です。
僕は正しい売り方を知らず、
学生時代に3台売却して
15万円以上損してきました。
15万あればマフラーを買うことも出来たでしょう。
本当に大きな後悔です。
正しい売り方を知らなかった代償です。
その後バイク屋に就職して、
査定士として査定に携わることで
正しいバイクの売り方を覚えました。
バイクを高く売れれば、
欲しいパーツを買えます。
マフラーを変えたり、
ヘルメットを新調したり出来ます。
バイクを高く売るためには
正しい売り方を知ることが不可欠です。
逆に正しい売り方を知らないと
昔のこたろーのように大きく損します。
学生時代に3台買い叩かれて
15万以上損しながらも
査定士としての経験を経て
今では査定交渉の秘訣をお伝え
出来るようにまでなった過程は以下からどうぞ。

