MENU
最も高く売れる可能性があるバイク買取業者はここだ!

ZRX400(型式ZR400E)の買取相場っていくら?

ZRX400買取相場

おすすめバイク買取業者

「ZRX400の買取相場っていくらぐらいだろう・・。?」

ZRX400をこれから売ろうかなという方は特に思うはずです。

今回はZRX400の買取相場についてまとめています。

\ 査定だけも可能 /

目次

ZRX400の概要

往年の名車、Z1000R(ローソンレプリカ)をモチーフにしたカワサキの400㏄水冷ネイキッドです。

ZRX400といえば、ビキニカウルを装備した各目のZRX400と、丸目のZRX400-2があります。

ZRX400
角目のZRX400
1994年に登場

ZRX400-2
丸目のZRX400
1995年に登場

今回はZRX400(角目)についてまとめていきます。

カワサキの400㏄ネイキッドではゼファー400が同時期にいました。

ただ、ZRX400はZZR400の水冷エンジンを採用し53馬力に。

走りに特化したバイクであることが伺えます。

1998年にはZRX400がフルモデルチェンジします。

ZRX400の1998年式
1998年のモデルチェンジのポイント
  • フロントブレーキはトキコ製の6ポットキャリパー
  • アルミ製サイレンサー
  • ライムグリーンが追加
  • 前後ラジアルタイヤ
  • K-TRICスロットルポジションセンサー

ZRX400といえばライムグリーン。

2004年にイモビライザーが付きます。

2008年式を最後に「平成19年排出ガス規制」の影響で販売終了します。

ZRX400(型式ZR400E)の買取で査定士がよく見るポイント

80年代のカワサキ車程ではないですが、走行距離が伸びるとカムチェーンのジャラジャラ音が鳴りやすいです。これはZRX400だけでなく古めで走行距離が長いカワサキ車全体的に言えることです。

チェーンの張り具合を調整しているカムチェーンテンショナー(エンジン内のパーツです。パーツ代と工賃だけでも1万以上かかるのでそのまま査定に出した方が賢明です。)を交換することで改善する場合もありますが・・。


外装面ではZRX400のビキニカウルに傷やヒビが付きやすいです。

タチゴケするとどうしてもビキニカウルが地面に当たってしまいます。

少々の傷であれば少ない減額で済みますが、完全に割れてしまうと大きく減額されやすいです。

ビキニカウルが意外と高くて定価で45,000円程します。査定の為だけに買い替えるのは得策ではありません。

ビキニカウルにダメージがあってもそのまま査定に出した方が良いです。コンパウンド等で傷をある程度隠せるなら事前に磨くのはアリです。


ZRX400を丸目仕様にしているケースも見受けられますが・・。

もちろんカスタムとしてはありですが、純正の仕様ではなくなるので若干の減額をされる場合があります。


ZRX400が丸目仕様になっている場合、元々が角目だったことは特定出来るのか?

車体番号や車体のカラーリングで特定が可能です。

角目のZRX400の車体番号は、ZR400E-0‥と続きます。

丸目のZRX400-2の車体番号は、ZR400E-3‥と続きます。

ZR400E-の後の数字が03かで判断できます。

また、ZRX400-2にはライムグリーンの設定がありません。

外装を載せ替えたり、オールペンしていれば話は別ですが、丸目でライムグリーンの外装だった場合は疑った方がいいですね。


稀に族車仕様にしているZRX400が見受けられます。

非合法箇所が多いとそれだけで査定額が下がります。

ZRX400の買取相場

モデルチェンジ前の1994~1997年式と、モデルチェンジ後の1998年~で分けました。

買取相場に関してはバイクワンのサイトを元に算出。

モデルチェンジ前の1994~1997年式

1994~1997年式のZRX400の買取相場は、39~78万ぐらいです。

モデルチェンジ後の1998~2008年式

1998~2008年式のZRX400の買取相場は、46~109万ぐらいです。

あくまで参考値です。走行距離やバイクの状態、ライバルの存在や交渉次第でバイクの値段は大きく変化します。

関連;【実録】バイクの走行距離が査定や買取相場に与える影響

関連;カスタムしてあるバイクの査定は高い?買取への影響

ZRX400のオススメの売却先

おすすめ買取業者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次